長女の学校が始まって

宿題が毎日出るように

なった。


そしてまた私のイライラの日々も

はじまったのだ。


本当に長女は要領が悪いんだか

集中力がないんだか

宿題に時間がかかりすぎる!


全部手伝ったら、なんの勉強にも

ならないから、

最初は自分で読んで自分で答えを

書かせる・・


今日は何が理解できなかったのか、

2問につまずき、

その2問を理解させるのに、

2時間もかかった・・・


わかっている人がやればたぶん10秒で

できる問題。

宿題全部やってわからない所はパスしたと

しても、30分から長くて1時間で終わる

くらいの量・・・・


なのに、なのに・・・


あのね~、さっきも言ったでしょう、


この前のページ見てみなさい、

ここでやってるでしょ?


何でこれが分かんないの~


ちょっと遅すぎる!!



この数字はどこから出てくるの

ちょっと説明しなさい!



とイライラいしてると、


だってママが1年生の時にちゃんと

教えてくれなかったから・・・


何言ってんのプンプン

私は今やらないと2年生になったら

本当にわからなくなるよ、

そん時はママのせいにしないでよ

って言ったよね????


何で勉強しないといけないの?


今やっている勉強は色々な事を

これからやっていく基礎になるものなの

これがわからないと将来大変なんだよ

(たぶん)


難しい事をわかれって言ってるんじゃない

んだから、一生懸命やりなさい。


ノートに色々書いて教えると、それを消す。

どうも先生には自分はできると

思われたいらしい・・・・


あのね~、こうやって教えてもらって

こうやって間違えて、それからわかった

あるいはわからなかった。って

事を先生が知っている方が良いの?


だからママの書いた図は消さないで

そのまま先生に見せないさい


ヤダ消す。


消したって先生はちゃんとわかるんだよ~


何で?


鉛筆の後が残ってるでしょ?


だからそのままにしておきなさい。

良いじゃん、この問題がわからなかったんだなぁ

って思われても


ヤダ



と歳の差37歳相手に

延々と真剣言い合いが続くのだ。



さあ

この間紹介した

イララックという薬の出番かなぁ・・・



でも英語は娘の方が出来るんだよね・・・・


ママも英語もっと頑張りなさいっ!

いわれちゃうんだよねそのうちガーン