夜に書く手紙は変な事を

書いてしまう、

感情的な手紙って

特に夜書くの

危険ですよね?


私はメールが無かった頃は

ほとんど手紙をださなかった叫び




筆不精と言うよりも、そのあとが面倒。

封筒に入れたり、切手を貼ったり、

それをまたポストまで出しに行かないと

行けないむっ


字が汚いって言うのもあるんだけど・・・



この作業の途中でもう出すのが面倒に

なって、ちゃんと出す所まで

たどりついた手紙は少ないしょぼん


●でも気持ちは書かなきゃいけない

返事書かなきゃ、とずっと思ってるんです。


その証拠に何時か返事を出そうと

思っていた手紙が山のようにたまって

そのまま1年ほど経過して

とうとうあきらめて、しまうか捨てる。

でも未練がましく住所の所だけ

切り取って、アドレス帳に貼ったりして

でも結局返事を出さずに、いると、

半分くらいは次の手紙がすでに来て

いる、そしてまたこの上●に続く。




もう一つ出せない理由。


それは夜型の私は

手紙はだいたい夜書く。


これが曲者で、夜手紙を書くと

だいたい余計な事を書いていたり、

怒りにまかせて書く手紙だと、

とんでもない事を書いていたりする。


それはそのころ

上手くいかなくなっていた

彼に書いたりする時もそうだ。


だいたい朝読み返してみると


顔が赤くなったりガーン青くなったりして


こんな物出せるかっプンプン



捨ててしまう。


そして手紙はださずじまい。


稀に読み返さず出してしまって、

ポストの前でずっと

郵便局の人を待って

中の手紙、返してほしいんだけど

と頼んだが、断られた事もあった。


まあ手紙を出さなかったから

だんだん年賀状も減ってきて、

昔からの知り合いとの音信が

最終的に

あまり無くなってしまったけど

それは仕方ない得意げ



電話は料金が高かったので

なかなか地方の

友達にはかけられないし・・・



自業自得とも言うが

去る者は追わず・・・・と言い訳。



昔からの友達でいまでも友達の

人は皆私のこの不精を許してくれた

人だけなのだ。




最近は本当に便利になって、

私もだいたいメールの返事は

書くようにしている。


だって出す手間が無いから簡単

なんだもんね~

こういうシステムだったら昔から

ちゃんと手紙出せてたのになぁ

 

でもこれがたまに問題を生むのだ。


だってちょっとイライラしてると

文章にとげがあったりすることも

ある。


以前なら読み返して捨てたり

書き直していた物でも。


1クリックで、もう後の祭りだ。


これがまた癖になっていて、

書き終わったと思ったらもう送信を

押してたりするんだよね~ショック!


だからってミクシィのように確認して

また送信をクリックするのは、

確認の所で、もう出したと思いこんで

結局出してなくて、それで信用を

無くしてしまったりするのだ。


どうすれば良いのだ~




そういう手紙を送ってしまった後は

ずっとその事で頭がいっぱいになる、

送信済みの手紙を読み返して、後悔

その人からすぐに返事が来れば

ホッとするけど、

来ないと、やっべ~、やっぱり怒ってる

そんなつもりで書いたんじゃないんだけど

今から言うのもなんだか言い訳がましいし

ここは潔く諦めねば~。


普通に書いた手紙でも、

あまりよく知らないお客様にかいて

返事が無かったりすると、

あれっ何で返事が無いんだろうか?

どこかに変な事書いちゃったかなぁ

と送信済みファイルを読み返して、


ここの書き方が

失礼だったかもしれない、いや

この言い回しがきっと

受け入れられなかったのかも

これお笑いを入れたから、

ふまじめに感じたのかも

と不安になる。



そして返事が来るか

頭が忘れてくれるまで

しばらく考えてしまう。


そう言う事ってありますよね?


だから私から失礼なメールが来ても

それはそんなつもりじゃないんですぅ

言葉が足りないだけなんです、後は

日本語がもう良く分からないだけなのです

なので

怒らないでね~。


ブログも夜書くことが多いから

変な事書いてても気にしないでください

得意げ