東京は雪が降ったそうだが、

モルディブは今日も暑い!


ベタベタするし、ちょっとさっぱりしたい


日本だったらすぐ風呂に入る


でもここにはシャワーシャワーしかない。


シャワーでももちろんさっぱりするが


風呂好きの私はどうにか風呂に入りたい

とおもうのだ。



色々試した、子供用のプールの縦長

のが売ってたのでそれに

お湯を入れて風呂にしようと思った

事もあった。


これだ、ねっ縦長でしょ?
モルディブから色んな事


思いのほかでかくて、

トイレ、シャワールームにおいたら

歩く隙間も無い。


あまりにお湯がたくさんいるので、

電気湯沸かし器が

動かなくなってガーン

その後はやってない。



最近見つけたのが

日本のベランダボックスの蓋をはずして

お湯をためて風呂にすると言うもの


これが何とか入る。

全部は入らないが

半身浴なら出来る。


これだー、どうだ、トイレと比べても

かなり大きいだろう
モルディブから色んな事
入るとこんな感じ大笑い


子供2人はこれにお湯を入れて

お風呂にしてる。


問題は家の電気湯沸かし器の

温度があまりあがらないので

すぐにぬるくなる。


これだー。メーカーはもちろん?

パナソニック!!

電気温水シャワーと言うのだろうか?
モルディブから色んな事


そうすると沸かしたお湯を足したり

するんだけどぬるくなると

また沸かすのが面倒。



人は面倒だからどうにかしようと

思うところから色々考え付くらしい。


ひらめき私はそこらへんの雑貨屋に

売っていた


これ


結構小さい、カップに

入るくらいだからね、

カップのお湯は1分もたたずに沸く。
モルディブから色んな事


使えるんじゃないか?

と思って15ルフィア(150円ほど)

で買ってきた。



そうこれはコーヒーカップの

中に入れて

お湯を沸かすコイル


これを湯船に入れて

電源を入れて

あったかくするのだ

はははは・・・・



これはお湯の節約にもなる



でもここの雷電源は240ボルトと

日本の倍以上。


待てよもし感電したらどうしよう。

裸できちきちの箱の中に入って。

動かない図ガーン



やはり止めよう

それが母親の死んだ原因だったら

ちょっと子供がいやかなー爆弾



という事でこのコイルはカップのお湯を沸かす

だけに使う事にして、



やはり、風呂はぬるくなっても仕方ない

とあきらめた


もちろん上の写真の風呂にはたまに

入っている。


無いよりましな風呂って感じ。

皆さんもどうでしょう?

ホームセンターで2000円くらいで

売ってますニコニコ


はた日本では家で風呂に入る

なんて、当たり前のことなんですが


ここはモルディブ、

こういうことでも色々考えるから

面白いのだ。


でも最近は良い家が増えたから

湯船のあるところも

あるらしい、でも日本の

お風呂にはかなわないなー。