10月8日(土)は十三夜🌾🌰🌖

 

お月見は十五夜が有名ですが、

これは中国から伝わったものです✨🎑

 

 

日本では古来から伝わる日本の

暦である旧暦があります🎴
その旧暦9月13日の十三夜の月も

また美しい月として愛でられ

大切にされてきました✨💕

 

 

十三夜の月は満月ではないのですが🌝
古来より日本人は、満月よりも

少し欠けている月に、趣きを

見出していたようです✨

 

 

かの清少納言も

「月は満月よりも、幾分欠けている

ほうが風情がある」と言っています🌔

 

十三夜は栗や豆を神棚などに

お供えすることから

「栗名月」「豆名月」と呼ばれて

きました🌰
秋の収穫を祝い、感謝する意味合いが

あるんでしょうね🍶🍡🙏🏻

 

 

十三夜の夜は晴れることが多く

「十三夜に曇り無し」と言われる

そうですが、やはり✨

今夜の月は美しいですね🌟🌝

 

10月10日(月/㊗️)5:55は

おひつじ座♈️満月です🌕

(こちらについてはまた後日アップしますね💫)

 

秋の夜空はひときわ美しいですね⭐️
ロマンチック〜💖
いのちが与えられていることに

感謝の気持ちを込めてお月さまに

祈りましょうね✨💕💚

 

 

Live,Love,Laugh and be Happy💖
武藤悦子✨💕🐬🐚🧜‍♀️💙🦄🧚‍♀️