昨年も色々と音を聴きました。
CDの売り上げは年々減るいっぽうらしいですね。今や音楽をCDで購入するのは日本人くらいのようです。
私もやはり現物で聴きたい一人。
データ販売しかしていないアルバムであればしょうがないですが、CDが出ている物に関しては買います。
円高により輸入CDは安いし。
昨年は海外から取り寄せたことも何度かありました。
音楽は良い音で聴いてナンボ!と思っているし、これは譲れないのですが、全く音は気にしないリスナーが多くいるのも知っています。
もちろんyoutubeは凄いし、私も良く見ますが、絶対良い音で聴いた方が、良いですよね。
細かい音が聞こえるか聞こえないかで全く印象は変わってきますから!
「CD高いから~」て言ってる方も多いですが、よく考えてみて。
2000円くらいで人生観変わるくらいの音と出会えたなら、安いですよね?!

さてさて、久しぶりにがーーーーん!ときた一枚があったので紹介します。

Flat7 [スウィート・グロウ・オブ・サイレンス]
このジャケットを見たら、、知ってる人はああ!と思うはず。
あのCocteau Twinsにサポートギタリストとして在籍していたタテ・ミツヲさんのソロプロジェクト。
何とC.T.のロビン・ガスリーや、My Bloody Valentineのケヴィン・シールズ、Aztec Cameraのロディ・フレイムまで作詞として参加しています。
まるでコクトー・ツインズのニューアルバムでないかというほどの浮遊音。
女性ボーカルも、エリザベス・フレイザーにそっくりです。
聴いた瞬間に違う世界に連れて行ってくれる、素晴らしい音像。
こういう物は本当に、良い音で聴かないと意味がないなと。
私は新年から一人4AD祭り状態です(笑)
CDの売り上げは年々減るいっぽうらしいですね。今や音楽をCDで購入するのは日本人くらいのようです。
私もやはり現物で聴きたい一人。
データ販売しかしていないアルバムであればしょうがないですが、CDが出ている物に関しては買います。
円高により輸入CDは安いし。
昨年は海外から取り寄せたことも何度かありました。
音楽は良い音で聴いてナンボ!と思っているし、これは譲れないのですが、全く音は気にしないリスナーが多くいるのも知っています。
もちろんyoutubeは凄いし、私も良く見ますが、絶対良い音で聴いた方が、良いですよね。
細かい音が聞こえるか聞こえないかで全く印象は変わってきますから!
「CD高いから~」て言ってる方も多いですが、よく考えてみて。
2000円くらいで人生観変わるくらいの音と出会えたなら、安いですよね?!



さてさて、久しぶりにがーーーーん!ときた一枚があったので紹介します。

Flat7 [スウィート・グロウ・オブ・サイレンス]
このジャケットを見たら、、知ってる人はああ!と思うはず。
あのCocteau Twinsにサポートギタリストとして在籍していたタテ・ミツヲさんのソロプロジェクト。
何とC.T.のロビン・ガスリーや、My Bloody Valentineのケヴィン・シールズ、Aztec Cameraのロディ・フレイムまで作詞として参加しています。
まるでコクトー・ツインズのニューアルバムでないかというほどの浮遊音。
女性ボーカルも、エリザベス・フレイザーにそっくりです。
聴いた瞬間に違う世界に連れて行ってくれる、素晴らしい音像。
こういう物は本当に、良い音で聴かないと意味がないなと。
私は新年から一人4AD祭り状態です(笑)