4月30日プリな50UP頭に!喰わせな展開のネコリグで狙いに行った爆風の琵琶湖!! | D-revo Guide Service

{A1BC61AE-801A-4901-9CC4-BAA8B6F43E23}
午前中勝負な喰わせな展開のネコリグで50UP頭に、40後半クラスまでのGOODサイズまで数本!
午後からは爆風な琵琶湖湖上!



早速レポートです。





先ずは、ここ最近のメインである西岸はミドルレンジな地形変化なミオ筋エリアへ。



日にも寄りますが、プリなメスが喰ってきますよ〜


と話しながら、エリアに着いてミオ筋で
丁寧にネコリグで狙う!


ミオ筋にルアーはいればバイトするん?


な簡単では無い喰わせな展開のネコリグ!


数10センチな地形変化を、アップヒルで食わすのか?ダウンヒルで食わすのか?

それにプラス新芽にからめてほぐしてからのステイする時間、日によってかわるので少し粘る感じで↓↓





{D36DA94A-60E5-4162-AA00-59A9CB014097}
ジークローラー5.8の1/20ozなネコリグでプリな50UP来ました!

この魚から分かったのは、かなり長めのステイ!

10〜15秒放置でバイトが出た!


やはりステイ長めがメスがバイトしやすいのか?春らしい食い方でした。


エリアを、ミドルから少し深めなレンジでの喰わせな展開のネコリグ!

また少し違う釣り方、ドラッキング気味で食わすんですが、昨年もやられている釣り方なんで、やり方は完璧!!



{E327D046-B8B0-4227-BB94-A174E49F4431}
ジークローラー5.8の1/20ozなネコリグでGOODサイズ来ました!


風が強く吹いた1日。

新芽らしきウィードにかかったと感じたら、船が流されているスピードをプラスしてラインテンションを抜いてステイ!

かなりキーなステイするアクション。


バイトがあるときは連発気味とまではいいませんが↓↓




{42A30DE5-9E02-43A5-A62B-15DBA07A1984}

{828076DA-BA93-49DF-A2F7-6667576945E5}
ポロポロと、水温が上がった事で、小さいサイズからアベレージな40UPまでバイト!



風が少しでも弱くなったときには集中しながら丁寧に探る↓↓





{376AAF41-AED0-4CB4-8973-9D3B598136FB}同じくジークローラー5.8のネコリグでバイトっ!

{9536FACA-5553-408F-9945-586EE660A2BE}
PEでのスピニングタックルだったので、少し分かりにくい?ドラッキング気味なネコリグで!


基本、僕はフロロでしかスピニングは使わないので、フロロ特有の沈むラインテンションを心かけながら、底物系の釣りはしています!




ときおり良いサイズも混ざるようで↓↓





{1513D365-5DFA-46B1-9AFE-D39191F77B10}
ジークローラー5.8の1/20ozなネコリグで!

基本ネコリグのウエイトは、1/20ozで決まり!
晴天無風な時は1/32ozで軽くウィードに触れる感じでアクションをして、逆に風が吹いたら底をとりやすく1/16ozにして、状況に合わせてウエイトのローテーションをすることでより一匹に繋がるかと!



ネコリグ以外の展開でも、シャローが隣接する浚渫エリアでのライトテキサスでも↓↓



{1ACDA768-79C1-41EC-A17F-F9DAE10E6B02}クラップクローな5gなライトテキサスでバイトっ!


再度、喰わせな展開のネコリグを↓↓




{B104E195-1D6F-4116-AC71-AC7B68E70424}
ジークローラー5.8のネコリグで追加フィッシュ!


午後からも狙いにいけるコンディションでしたが、沖は白波爆風で南よりの荒れた湖上。

安全第一に考え早めに帰船へ。


南よりの爆風は、ヤバイので早めにマリーナに戻る等が大事だと。


日に日にウィードも生えてきて、水温も上昇!
バイトも増えてきて、シーズンが始まった琵琶湖湖上です!!








琵琶湖ガイドゲスト様、募集しております!



お問い合わせ先


09079505007  安井まで


お気軽にご連絡くださいね!


当ガイドサービスホームページはこちらまで↓↓


http://www.project-diva.jp