久遠の庭
陽子が、泰麒が、楽俊が―
彼らの息づかいが聞こえる。
小野不由美が紡ぎ出す「十二国記」世界を彩る、初の原画集。
〈第一集〉は、1991年から2006年発表の装画・挿絵、
関連商品イラストを中心に未発表作品も完全収録。
さらに描き下ろしを加えたカラー27点、モノクロ68点、全95点!
十二国記、初の画集!
画集出ないのかなーと思ってたので嬉しいです♪
山田章博さんの十二国記の絵好き
初期の表紙・挿絵は「魔性の子」以外、新潮社じゃなくて講談社からなんですよね
敢えて漫画的な手法を選んだで描いていたとか
表紙の陽子も綺麗だし、どれも素敵!
講談社の挿絵なんかは手元にもないし記憶も曖昧で、見れて良かった^^
未発表作品も収録されてるし
もう1つのカラー描き下ろしは、メインメンバー集合って感じだ
景麒の女怪の芥瑚がいたのが意外
モノクロ描き下ろしは、楽俊、珠晶、そしてまさかの蒼猿!笑
描き下ろし珠晶なのが嬉しい♪
定番の髪型とちょっと違う
楽俊可愛い
『図南の翼』の珠晶が騎獣に乗って館第を抜け出す挿絵が、
講談社版と北米版(未発表)の2種類あって見比べると面白い笑
カラーもっと見たかったな
DVD関連は第二集に収録するのかな
十二国記 公式サイト
○カラー
*描き下ろし―陽子
*描き下ろし―陽子、景麒、芥瑚、楽俊、尚隆、六太、驍宗、泰麒、祥瓊、鈴、コチョウ
*新潮社『魔性の子』~講談社『華胥の幽夢』表紙
*CDドラマ『魔性の子』表紙―泰麒、傲濫?
*CDドラマ『魔性の子』ジャケット裏―泰麒
*CDブック『東の海神 西の滄海』ブックレット表紙―尚隆、六太
*講談社『ポストカードブック』カバー―楽俊
*講談社『ポストカードブック』描き下ろし―泰麒(麒麟)
*ゲーム『赫々たる王道紅緑の羽化』ジャケット―陽子、景麒
*講談社『カレンダー2002年』表紙―陽子
*講談社『カレンダー2003年』表紙―陽子
*講談社『カレンダー2004年』表紙―陽子、景麒(麒麟)
*講談社『カレンダー2004年』描き下ろし―泰麒
*講談社『カレンダー2005年』表紙―陽子
*講談社『カレンダー2006年』表紙―陽子
*講談社『読者プレゼント色紙』―泰麒
○モノクロ
*講談社『月の影 影の海』~『華胥の幽夢』挿絵
*北米版『月の影 影の海』表紙―陽子、コチョウ
*北米版『風の海 迷宮の岸』表紙―泰麒、汕子
*北米版『東の海神 西の滄海』表紙―六太
*北米版『風の万里 黎明の空』表紙―陽子、祥慶、鈴
*北米版『図南の翼』未使用―珠晶、白ト
*北米版『黄昏の岸 暁の天』未使用―陽子、景麒(麒麟)
*北米版『華胥の幽夢』未使用―采麟、麒麟(采麟?)
*CDブック『東の海神 西の滄海』ブックレット挿絵―尚隆、六太
*新潮文庫

*講談社X文庫ホワイトハート












*講談社文庫









*新潮文庫(完全版)











