パパとリトミック 2017. つづき
今回の目玉の「ブロッコリー」による演奏です





ママさんパパさんたち、案の定 驚いていましたね。
子供たちは、みんな興味津々。
ちゃんと音が出るのかな

どんな音が出るのかな





これは かなえ先生が前日の夜に みんなのために手作りしてくれた楽器です。
野菜なので、日持ちもしません。
この日のためだけの楽器です





かなえ先生、ありがとうございました

もちろんクラリネットでもちゃんと演奏してもらいました。
今年も クラリネットとピアニカのデュオ





写真左下に写ってるお友達はベビークラスのお友達です。
こんな小さい子でも じーっと聴いてくれていました。
これが生演奏の力です





そして 嬉しかったのが、ママたちからの感想で多かったのが、「付き添いできたお兄ちゃんお姉ちゃんが すごい楽しんでました

上の写真はベビークラスの写真ですが、なんと4人ものお兄ちゃんお姉ちゃんが参加しています。
中には、年少クラスに上のお子さん、ベビークラスに下のお子さんが通っているご兄弟もいます。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちも、ベビー対象のリトミックにも 真剣に取り組んでましたね





兄弟のスキンシップも取れたんじゃないかな?と思います。
そして 今年もたくさんの笑顔に出会えました





パパもママも お兄ちゃんもお姉ちゃんも お友達も み〜んなが笑顔になるのが「パパとリトミック
」の良いところ。

来年は10回目。
どんなことをしようかな〜。
最後に講師だけで パチリ




おつかれでした
