娘の遊び | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

娘の遊び




28年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




幼稚園に入園するまでは お家でモンテッソーリのお仕事と言われる遊びをやっていた娘

幼稚園に入園してからは、家に帰宅→公園で遊ぶ→私がピアノレッスン、又は娘のお稽古、昼寝→夕飯→お風呂→絵本→就寝

といったスケジュールで、塗り絵や折り紙、しまじろう教材、ピアノで遊ぶことはあっても、娘が勝手にやっていて、それ以外何かしているか?と聞かれると、何もしてない

そんな事を6月頃 思ってました。

ちょうど幼稚園の先生とお話しする機会があったので 「お家ではどんな遊びをしたらいいんでしょうか?」と 質問してみました。

すると先生からは 「特別何かをやらせようとしなくてもいいですよ。お手伝いをさせてあげてください。」

との返答でした。

先生がおっしゃるには、靴下を畳むのも、ぴしっと揃えて 丁寧にたたむ。これだけで、本人は気持ちいいな。と感じることができ、秩序というものを感じ取れるとのことです。

玄関の掃き掃除。ゆっくりママがやるのを見せてあげてください。

とアドバイスをいただきました。

お手伝いは 娘はよくやってくれます。

先生からお話しを伺って、これでいいんだ。と思えました。

でも、折り紙や塗り絵なども やらせっぱなしだなあ、と反省し、7月頭ぐらいに 一緒に折り紙を折りました。

娘がおばあちゃんと 折り紙で折った筒のようなものなどを、セロハンテープで飾っていたのを見て、七夕飾りを作ったら 真似して娘も作り始めました。

{2BD91FEB-96C3-4957-9DE4-85FFA9C5A0DD}

小さい折り紙を ただ三角に折って 糊で貼り付けただけですが、娘なりに次は何色にしようかな?と考えたり、端と端を揃えて折ろうと指先に集中したりしていました。

出来上がったら セロハンテープで 棚に飾ってましたよ。

翌日 パパに「これわたしがつくったの。ひとりでつくったの!」と報告してました


特別なことはしなくていい。娘のやりたいこと、お手伝いをこれからも 一緒にやっていこうと思います


夏休み 早速 娘のやりたいこと、叶えてます



ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています