左手が自然と添えられるように | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

左手が自然と添えられるように




28年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




6月のプリントは、傘のシール貼りです。

毎回かなえ先生の可愛いイラストです

まずは プリントを見せながら かたつむりの歌を歌ったり、「このお花知ってるかな?」と質問したり。

その後のリトミックでも、途中雨が降ってきて 傘をさしました。

そして最後に プリントに取り組みます。

5月のプリントの時のシールよりも 一回り小さいです。

{1BEE109C-75CF-4D40-A24C-673382C8126F}

だいぶみんな左手が自然に添えられるようになってきましたよ

ママも手を出したいのをぐっとこらえています

今の段階では、シールがぴったり貼れることよりも、左手をきちんと添えられるように 声がけしてあげてください。

シールは回数重ねれば 親が手を貸さなくてもぴったりと貼れるようになります。

でも、左手を添えるのは、何十回何百回やっても、言わなければ子供はやりません。

そして左手を添えないことが習慣化されてしまいます。

この習慣化されたことを直すのが とても大変なんですダウンダウンダウン

ここで身につければ、食事のときも 自然と左手がテーブルの上に置くようになります。

ぜひ普段から 何かに取り組む時、左手が添えられているか チェックしてあげて、できていなかったら「左手をそえようね」と 優しく声がけしてあげてくださいね。

ポイントは優しくですよ!

小さいからまだいいか。ではなく、小さい時に正しく教えてあげることが大切だと 2人の子育てを経験して思う今日この頃です


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています