パパとリトミック 後編
パパとリトミック
では、講師演奏+リトミックで構成しているのですが、リトミックではパパとお手手をつないで「公園におさんぽ」に行ってきました。

おさんぽに行く前に 「パパさんも よーく音楽を聴いてくださいね。」とお伝えすると、とっても上手にステップしてくれました





毎年お伝えしていますが、お子さんの1番のお手本は講師ではなく、パパやママですからね

そして講師演奏は こんな感じです






かなえ先生に クラリネットのソロ演奏してもらったり、4人では「情熱大陸」を演奏しました。
普通はバイオリンですが、今回はクラリネットとピアニカのデュオ。
おそろくこの楽器のデュオでの情熱大陸を演奏するのは、日本初だと思います

クラとピアニカの音色がうまく溶け合うか心配でしたが、見事に合ってました





私も演奏していて、とっても気持ちよかったです

情熱大陸は、とても評判よかったです

みんな いつも以上に真剣に聴いてくれましたね





やはり生演奏は 身体全身に
心に
響くのだと思います。


また 指揮者になって 演奏中 ずっと指揮してくれていたお友達もいました

後でママに聞いたら 普段からオーケストラの映像を見ているそうです





そして 毎年恒例 年少〜年長さんとの演奏





(一人リトミック生徒さんのお姉ちゃんでピアノ教室に通ってくれている小1の女の子もいます。)
卒園式や予定があり、参加できなかったお友達もいたけれど、2ステージ 頑張ってくれました

これは、また別記事で取り上げますね。
今年のパパリトは、年度の最後になってしまいました。
秋頃から「今年はパパリトあるのかな?」と楽しみにしてくれていたママさんたちもいらっしゃると伺い、とても嬉しかったです





毎年 パパさんが 参加しやすい雰囲気作りと 講師演奏をレベルアップしていきたいと思います





今年もたくさんのご参加ありがとうございました

ブログランキングに参加しています。