パパとリトミック 後編 | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

パパとリトミック 後編




28年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




前回の続きです (前回の記事はこちら)

パパとリトミックでは、講師演奏+リトミックで構成しているのですが、リトミックではパパとお手手をつないで「公園におさんぽ」に行ってきました。

おさんぽに行く前に 「パパさんも よーく音楽を聴いてくださいね。」とお伝えすると、とっても上手にステップしてくれました

毎年お伝えしていますが、お子さんの1番のお手本は講師ではなく、パパやママですからね

{F0C6B625-EE79-416F-9F0A-85543AE66813}

音楽が止まったら「シー」。パパがお子さんにやっているところを見せてあげると、すぐにできるようになりますよ

{79299967-093C-4F61-BD1F-77FF1CA18820}

スカーフを使ったり、パパのお手手がタンバリンになったり、学年ごとに違う手遊びをしたりしました。

そして講師演奏は こんな感じです

{D9734424-C0B9-41A1-B523-676B1193BA2D}

曲目
クラリネットポルカ
情熱大陸
幸せなら手を叩こう  ロックバージョン
パネルシアター「ドレミの歌」
ミニ打楽器紹介


かなえ先生に クラリネットのソロ演奏してもらったり、4人では「情熱大陸」を演奏しました。

普通はバイオリンですが、今回はクラリネットとピアニカのデュオ。
おそろくこの楽器のデュオでの情熱大陸を演奏するのは、日本初だと思います

クラとピアニカの音色がうまく溶け合うか心配でしたが、見事に合ってました
私も演奏していて、とっても気持ちよかったです

情熱大陸は、とても評判よかったです

みんな いつも以上に真剣に聴いてくれましたね

やはり生演奏は 身体全身に 心に響くのだと思います。

また 指揮者になって 演奏中 ずっと指揮してくれていたお友達もいました
後でママに聞いたら 普段からオーケストラの映像を見ているそうです合格合格合格

そして 毎年恒例 年少〜年長さんとの演奏
(一人リトミック生徒さんのお姉ちゃんでピアノ教室に通ってくれている小1の女の子もいます。)

{4F0A0A6A-508E-4689-9DDE-EA18958DD8EE}

両脇に講師もいたのですが、フレームアウトでしたあせる

卒園式や予定があり、参加できなかったお友達もいたけれど、2ステージ 頑張ってくれました

これは、また別記事で取り上げますね。

今年のパパリトは、年度の最後になってしまいました。
秋頃から「今年はパパリトあるのかな?」と楽しみにしてくれていたママさんたちもいらっしゃると伺い、とても嬉しかったです

毎年 パパさんが 参加しやすい雰囲気作りと 講師演奏をレベルアップしていきたいと思いますアップアップアップ

今年もたくさんのご参加ありがとうございました

{5A0A9D08-FBFA-47F1-9504-5135DC0FB836}


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています