お試しプリント | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

お試しプリント




28年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




現在バンビクラスのお友達は、4月からプレクラスに進級し、プリントや製作が始まります

そのお試しということで、簡単なプリントをやってもらいました。

私が説明している時、もうやりたくてうずうずしているお友達が 私のところまでやってきましたよ。

「先生はやくして!」と言わんばかりでした

生徒さんたちも 初めてのプリントに興味津々のようです

最初に やり方のポイントを簡単に説明してからやってもらいました。

{8109DFDA-E03F-457A-A74D-C3EFC813485B}

みんなすごい集中してます

この日リトミック2回目のEくん。動く活動などでは「ぼくやらない!」と言っていたのに、プリントではものすご〜く集中してやってました

みんな、ちゃーんと 左手が使えてます!

子供はなんでも 最初にきちんと教えることが大切です

まだ2歳だから これは難しいだろう。とか、もう少し大きくなってからでいい、ではなくて、最初から正しいやり方を教えてあげれば、2歳だってちゃんとできるのです

ちょっとした工夫で、シールのゴミだって、ちゃんと自分でお片付けできるのです。

お片付けは、リトミックでもみんなとっても上手にできてますよね。

シールのお片付けだけができない。ということはないんです

最初にきちんとゴミの置き場を教えてあげましょう。

レッスンでも きちんと説明していますが、今年度はママさんも1回だけでは忘れてしまったり、お休みのお友達には説明ができなかったりしたので、来年度はその解決策として、動画を配信しようと思っています。

そのために、娘に 先日プリントをやってもらったのです。

動画では、準備段階から説明しています。

分かりやすいようにテロップも入れました

こちらの動画は4月のレッスンで またシール貼りをしますので、それが終わった際に配信しまーす。(リトミックに通われている生徒さん限定公開とさせていただきます)

こんな感じです。

{2CB01809-AD38-4451-AC1D-5EC432B50448}

これをお家でママが見てくれれば、準備するもの、やり方、ポイントなどが分かるようになってます

来年度のプレクラス、さらにパワーアップしてお届けしま〜す


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています