朝起きたら | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

朝起きたら




27年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




朝起きたら、娘は パジャマから洋服に着替えるのですが、最近 「まだ きがえない。」と言って なかなか洋服に着替えない娘。

時間がないと 私が手伝うこともしばしば。

今朝は少し時間にゆとりがあったので、娘に自分1人で着替えるよう伝えました。(少し前までは、自分から1人で着替えていたので)

スナップのある洋服で 少し力がいるため、そこだけ手伝いました。手伝う時は勝手に手伝わないで「お手伝いしようか?」と質問してから 娘が「うん」と同意を得てから手伝うようにしています。

そうでないと「ママ てつだわないでよ」と一気に娘は不機嫌になってしまいますダウンダウンダウン

洋服が着れたら パジャマをたたむのがお約束。

{8A57210F-F2CF-47C3-BF33-64797841EF99}

四角くたたみます。そして それをパジャマ置き場に持っていくまでが 決まりごと。

今日は久しぶりにスナップ以外は 自分1人で最後までできました。

「自分でできた」と、とっても嬉しそうでした

やっぱり子供も自分でできると嬉しいのでしょうね

それを親が待てなかったり、無意識の内に(これ結構ありますね。私も時々 あれ?なんで手伝ってるんだろ?と思う時あります。) 手を貸してしまうんだと思います。

子供が自分でできることは、時間がかかったとしても 任せたいものです。

途中 見ていられない時も 口を出したくなる時もあると思いますが、そこは親がぐっとガマンして静かに見守って、お子さんが「ママ〜!」と助けの声を求めた時に 始めて手を貸してあげると いいですね。

達成感を経験したお子さんは どんどん自分で色々やりたくなり、自立した子供へ成長していきます


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています