絵本を大人買いしちゃいました | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

絵本を大人買いしちゃいました




27年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら



赤ちゃんの頃、お座りしながら ただただ絵本をめくるのが好きだった娘

最近では、絵本を広げ、そのページの文章を覚えたようで、1人で読むようにもなってきました。

脳科学の先生たちが、「絵本は国語力を育てる」と言うけれど、こういうことなのかなと、娘を見て思いました。

先日 東名高速に乗り、高校からの友人の家に遊びに行きました。

帰り道にブックオフがあるので、娘と立ち寄ってみると  掘り出し物の絵本があった

娘が離さなかった絵本を追加し、4冊ゲット!

その中の2冊はある絵本作家の方のものです。
こちら

{45F1DE3F-7BE5-4073-9D7E-5970C42F7127}

私は いわむらかずおさんの この絵本に 数ヶ月前に出会いました。


たまたま宅配のカタログにこの絵本が載っていて、新品が1割引で購入できたので、注文してみると。。。

絵本の中の自然と 作者の描く絵に惹きこまれました。

すごく有名な絵本だと思うのですが、今まで知りませんでした。(受賞したり推薦図書にもなっています)

絵本のカバーを見ると、シリーズのようで、他の絵本も見てみたいな~、と思ったところでのブックオフでの出会い

しかもお安い

読んでみると、やっぱりステキ~。お話しも絵も

この絵本 1冊1200円(税別)します。
全シリーズ揃えたら ものすごい金額。

ここで味をしめた私。

近くのブックオフ巡りをしました。

その結果 1日で 13冊の絵本を購入しました
{7813AE40-CF4F-42D7-9AAD-E6954719EE5A}

この中には、なんと1冊100円というお買い得な絵本も(特に汚れていません)

家に帰ったら 小学6年の息子も 読み始めました。

私も1冊1冊手にとって読んでみて、いい買い物をしたな~、と自己満足の世界。

季節の絵本もあるので、リトミックでも ご紹介しますね。

他にも 虫の図鑑な絵本(娘が気に入った1冊)なども一緒に購入。

図鑑な絵本についてはこちら

図書館で本を借りるのも好きだけれど、やっぱりお気に入りの絵本は手元に置きたいですね!

お年玉を毎年100円しかくれなかった祖母ですが、本だけは、本屋さんに行くと いつも買ってくれました。

(先日「なんでお年玉を100円しかくれなかったの?」と聞いたら「あんなのもらって嬉しいの?」と言われました。お嬢様育ちの祖母には お年玉の嬉しさがわからなかったようです。)

なので、私も本は 迷わず買ってあげたいな。と思っています。

ここ2年ぐらい 息子には、歴史の本を買っています。
Z会のお便りに載っていた「なぜ江戸時代は火事が多かったの?」という質問(一ッ橋大学の入試問題だったようです。まだ息子は江戸時代は勉強していません。)に、さらりと答えた息子。

ちょっと尊敬しました。笑

やっぱり本はいい

ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています