打楽器レッスン始動! | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

打楽器レッスン始動!




27年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




年少~年長クラス始まりました

今年度第一回目のレッスンは ゆか先生の打楽器レッスンから

まずはしっかりと ステップやピアニカ、プリントなどを済ませ、残る時間でたっぷり打楽器に触れてもらいましたよ。

年少クラスでは サウンドシェイプというフレームドラムで。

{9618E524-33FF-411E-BA13-3878F84C81D9}

上がゆか先生のお話しを聴いている姿。
下が楽器を演奏している姿。

リトミックの生徒さんは、

「先生のお話しを集中して聴く」
「自分たちがやるときは思いきり楽しむ」

というメリハリがきちんとできます

後ろで見ているママたちも なんだか楽しそう!
1歳になったママに抱っこされている弟くんも、目線が興味津々ですね。

果物リズムからの リズム回しや、「大きな太鼓」や、最後はクールダウンで、マラカス回しなどをやりましたね。

レベルは高いことをやっているんですが、ゆか先生が、みんなを惹きつけてくれ、子供が楽しめるように考えてくれるので、笑いが絶えなかったですね。

そして ドレミパイプ。

ハンドサインの歌をママと一緒にやりました。

最後は 写真をパチリ。
{A4CA2C71-D44B-405B-A18A-D575DA6FD591}

上は誰もが一度はやりたい望遠鏡ポーズ!

下は レッスン前半で学んだ「線と間」のポーズ!!

あれれ、Kくん、「シェー!」のポーズになってるよ。笑

次は年中さん。

サウンドシェイプでリズム遊びをした後、発表会で発表するリズムの内容へ。

こちらは 発表会の内容なので、まだ詳しくは書けないですが、あるテーマとなる曲をいくつかのバリエーションで演奏するというもの。

その中の一つには、サンバのリズムが!!!



サンバ音楽には欠かせないこんな楽器も登場!

{4F8A1F60-8667-43FC-8ACC-98A5DC7256F1}

そう!アゴゴベルです。

これで みんなサンバのリズムを習いましたよ。

これが難しい!練習のしがいがありますね~。

ゆか先生がいなければ、こんなサンバのリズムは 一生かかっても私は教えなかっただろうな。と思います。

ホント、今年の幼稚園児クラスの生徒さんは ラッキーです


長くなったので、年長クラスは明日お伝えしますね


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています