年中卒リト 終わりました。
急募
アシスタント募集中!!

何度経験しても 寂しいです。
この学年の生徒さんは、全員0歳の頃から知っていて、上のお子さんからお付き合いのあるママさん2人は、なんと8年間もずっとリトミックに通ってくれていたのです。
今日は前回のレッスンからママたちには退席してもらい、講師と生徒さんだけでの秘密レッスンをしました

前回と今日のレッスンの2回で仕上げられ、今までリトミックで習ってきたことの総まとめとなる内容

かなえ先生には、今日の卒リト式のプログラムをホワイトボードに書いてもらいました。(写真撮るの忘れましたー!)


名前と曲名を言ってお辞儀してから弾きました。
きっとドキドキしていたと思うんですが、みんな堂々と演奏していました。もちろん、みんなとっっても上手でした

もしかしたら、リトミックで毎回 1人ずつリズム打ちをしたり、歌ったり、ピアニカ弾いたり 何かしら発表しているので、ドキドキしてないのかしら?!

前回のレッスンでは ほぼパート練習で終わりました。みんなでちゃんと合わせたのは、今日だけ。でもみんな他の人の演奏も聴きながら 演奏できていました
アンサンブル力がバッチリ身につきました



メロディパートと伴奏パートに分かれました。
蛍のように、みんなが交わりながらステップしました。
Kちゃんは今日の練習の時、「私 伴奏パートやりたかった!」と言ってくれました。
今回は時間がなくて、できなくてごめんね。
今 このブログを書きながら、手はメロディパート、足のステップは伴奏パートを同時にやったら 難しくて楽しそう!なんて、思いついちゃいました。
みんな、チャレンジしてみてね


この内容は秘密。今は言えない理由があって、またいつかブログでご紹介しますね

最後の「キラ~ン」がステキでしたね~





ママたちは、秘密レッスンの発表を見て きっと我が子の成長を感じてくれたと思います。
Rちゃんママが「年中の5月の頃は片手奏でも大変だったのに、まさか両手奏がここまで出来るようになるなんて思いもしませんでした。」とおっしゃっていました。
本当に この一年、発表会も全員で舞台に立ち、また一回り大きく成長したと思います





そして、生徒さん&ママさんたちから、一言ずつ感想などを話していただきました。途中 涙がウルウル。
感想はまたブログでご紹介させていただきますが、みなさんおっしゃってくださったのは、「リトミックを通して身についたことは、普段の生活の中でも発揮されています」ということでした。
リトミックで身についたことは音楽能力だけではありません。





みんなは「継続は力なり」を 、ママたち、先生たちに証明してくれましたね





種まきのベビークラス、双葉のプレクラス、年少&年中さんで本葉を次々に増やしていきました





これからみんなは どんな花を咲かせてくれるのでしょう





今までの身につけたことを ぜひ忘れずに、 お家で継続していって欲しいな、と思います。
4月からピアノを始めるお友達、お教室でお待ちしております

そして、やっぱりリトミックも続けたい
と思ってくれたお友達、先生は待ってますよ






今日のレッスン中、「リトミック辞めたくない!」と言ってくれたこと、とても嬉しかったです。
細~く長~く続けられるといいな。
だってそれだけリトミックって楽しくて素晴らしいから

最後に ママさん方、時には難しい課題もあったと思います。(いつも?!)
常にお子さんを励まし続け リトミックを楽しく続けさせてくれた数々のご協力に、感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございました。
年中のみなさん、ステキなプレゼントをありがとう
また会いましょう






ブログランキングに参加しています。