今年も保育園でリトミックコンサート♪
0歳(2ヶ月~)~年長さんまで リトミック参加者募集中!!
保育園は年齢の幅が広いので、乳児クラスと 幼児クラスに分けての2部構成。
今回はマリンバ、スチールパン、パーカッション、ピアニカデュオ、ピアノでの演奏でした。
乳児クラスでは 演奏中 音楽に合わせて身体が自然に動いているお友達がたくさんいました





とっても可愛かったです

幼児クラスでは、今年はカスタネットのミニワークショップを開催。
ゆか先生は 全国の幼稚園や小学校でワークショップをやっている大ベテラン

子供たちを惹きつけるのも 指導もとっても上手です。
みんなすぐにできるようになりましたね

ゆか先生は難しいことも、子供に分かりやすく すぐ真似できるように教えるのが上手。私も なるほど~。と 勉強になりました!!
みんなカスタネット演奏 幼稚園やお家でもやってほしいな~。
そしてピアノ担当の のりこ先生。私が 急遽「ここウッドブロック入れて」とお願いしました。
確かにいきなり言われると困るリズム打ちで、しかも、速い曲なので、入るタイミングを間違えると。。。という箇所。練習する時間はなし!!
私だって急に言われたら どうしよー!となるところですが、のりこ先生は「えーー!!」と言いながらも 完璧に演奏してくれました

そして幼児クラスで1番盛り上がったのは、パネルシアターでした。
参加型のパネルシアターだったので、みんな大きな声で一緒に歌ってくれたりと、やっている私もとても楽しかったです

雰囲気はこんな感じでした。
乳児&幼児クラス合わせると約80名のお友達でした

そ、そして最後にまさかのアンコール!!
考えてませんでした。。。
その場で考えて みんながもう一度聴きたいー!と言ってくれたスティールパンの演奏をしました。
来年はちゃんとアンコールも考えていきます





そして 片付けをしていると、みなさんから「マリンバは分解できるんですね。」と驚かれました。
そうです!あのままでは 車には乗りません!
また リトミックに通ってくれていたママさんが、忙しい朝に立ち寄ってくださり、お菓子をプレゼントくださいました。
ご馳走さまでした

しらゆり・リトミックランド
では、保育園、幼稚園、小学校での参加型コンサートをお引き受けいたします






お問い合わせはこちらへ
shirayuripiano@gmail.com
ブログランキングに参加しています。