出演しました!その2 カスタネットアンサンブル
0歳(2ヶ月~)~年長さんまで リトミック参加者募集中!!
年少~年中クラスの生徒さんが、いつもレッスンしている会場のロビーで、活動発表をしました

持ち時間は15分程度ということだったので
年少クラスは
ピアニカ
ドレミパイプでの「ドレミの歌」年中クラスは
ピアニカ
カスタネットアンサンブル
身体でカノンを演奏し、合同でマンボNo.5を歌いました

その1はこちら練習期間は1ヶ月ちょっと。
年中さんは ボディカノンをご披露

先生が身体の一部を叩いているリズムを みんなは目で追いながら、いつ先生から合図があるかと耳を傾け 次のリズムを予測しながらも 今叩くべきリズムを叩かなければいけません。
記憶力、集中力など とてもレベルの高いことだと思います。
最後はどんどんリズムが変わっていきましたね。
客席の皆さんにも 途中から一緒にやってもらいましたが、いかに難しいか感じてもらえたと思います。
そして次は 年中さんは カスタネットに初挑戦

夏の打楽器レッスンの際に ゆか先生に教えてもらったカスタネット奏法で 練習しました

正直 私は一番難しい箇所は テンポを落として発表しようと思いました。
けれど みんなの努力の勝利

客席からも わーっと 感動の声が上がっていましたね





作曲&指導は 岡本ゆか先生です。
こちらも動画をいつか公開します!
このカスタネットアンサンブルは 大好評で、聴きにきてくださったお子さんはもちろん、大人の方たちからも、やってみたい

と 感想をいただきました。


と 感想をいただきました。そう!私も初めて演奏した時、練習しました!
ママたちもきっと最初は「こんなのできるの~?!またちえこ先生 無茶ぶりだわ」と思われたかもしれません。
けれども、大人が最初からできない!と決めつけては いけないな。と リトミックの子どもたちを見ていつも思います
これは年齢に関係なく。
これは年齢に関係なく。今回も年中さんのみんなは、良い意味で 大人の予測を裏切ってくれましたね。
素晴らしい演奏でした





そして最後2曲は また明日アップしま~す

ブログランキングに参加しています。



