益子祥子先生とのコンサート♪ | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

益子祥子先生とのコンサート♪




0歳(2ヶ月~)~年長さんまで リトミック参加者募集中!!

今週は夏休み明けだったのですが、私にしてはハードな一週間でした。

水曜日は9月12日のコンサートの合わせ練習。(詳しくはこちら)

木曜日は 益子祥子先生のMホールにて、乳幼児コンサート 夏の部でした。

今回は大阪からエプロンシアターの先生もいらっしゃると伺っていて、とっても楽しみにしていた私。(なんとその先生のお友達が、15年前 イタリア滞在中に同じ講座を受けていたのがきっかけで知り合って 一緒にローマ旅行した方だったのです!!世間て狭いですね~)

Mホールに入って まず私の目に飛び込んできたのはこちら

{C9D17782-0A45-42AE-A14F-E3C805C4B24E:01}

夏の海と青い空

そして 図々しくも 9月12日のコンサートの紹介をさせていただくことをお願いしてみると 

じゃじゃ~ん!!!

{2E6DEB20-AE50-4E32-9E89-A7BB2273A047:01}

ポスターを 超拡大コピーしてくださいました。祥子先生、ありがとうございました!!

そして アイスクリームと スイカの名札📛

私たちは、大阪からいらした山崎先生が お揃いのコサージュを手作りしてきてくださったので 早速つけてパチリ。
{38B72B25-77D9-4809-AC36-7EC4E21B5043:01}


さて、リハーサルですが 流れはメールや電話で確認していますが、演奏は本番前に初めて合わせをします。

けれども このコンサートも3回目とあって 出演者の息も自然と合うように

特に私の声に合わせてピアノを弾いてくださるゆうり先生が、毎回レベルアップしていて、絶妙なタイミングで入ってきてくれますアップアップアップ

コンサートは 3人による6手連弾や 夏の歌をたくさん歌いながらも、わらべ歌に合わせて お船をこいだり、海の生き物になって 動いてみたり。

普段のリトミックレッスンでは、リトミックに重心が置かれますが、このコンサートの良さは 演奏、季節の歌、活動と 3つのバランスが 良いことだと思います

6手連弾の様子はこちら

{3B55FC21-BD86-4C97-8987-4F39ACD309FE:01}

ななこ先生が弾くメロディーパートが、生き生きとしていましたね

参加してくれたお友達は リピーターが多いので、回を重ねるごとに どんどん音楽に敏感に反応するようになっていくのが 分かります

最後はマンボNo.5!!

手作りのマラカスは祥子先生からのプレゼント。
みんな目を輝かせてマラカス持って一緒に演奏してくれました

やっぱり演奏は聴くのも楽しいけれども、自分が演奏するのは、もっと楽しいよね!!

そんな体験を子どもたちにさせてくれるのも このコンサートの魅力だと思います

祥子先生の思いが詰まった乳幼児コンサート、次回は11月5日(木) 秋の部です。

コンサート後は 打ち上げランチ。
{FDC5C639-7048-490A-9FC7-A7D69109D70D:01}
ご馳走さまでした!

どんなテーマでやるか話し合いました。次回はみんなの大好きな「トトロ」

私も トトロは大好きなので、ホント楽しみ~。

次回はどんなお土産もらえるんだろう~!!と 今から子ども以上にワクワクしてる私です

もちろん 演奏やリトミックにも 力を入れますよ

秋の部は 私がずっとやってみたかった事にチャレンジさせてもらいます
これもMホールだからこそ、 そしてきっと祥子先生とだからこそ 出来ることだと思っています。

どんな事かは、秋の部をお楽しみに~

祥子先生のブログに  コンサートの様子、参加してくれたお友達の様子がよく分かる写真がたくさん載っています!!!ぜひご覧ください。こちら



ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています