野菜カード始まりました | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

野菜カード始まりました



26年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}


新規受け入れは 各会場 若干名です!!体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら



先日の仲町台会場のリトミックでは、まだ春休み中のご家族が多く、幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に遊びに来てくれました


よく「お兄ちゃん(お姉ちゃん)を連れていっていいですか?」と質問されますが、「大歓迎」です



リトミックのお友達の中には 一人目のお子さんも多く、大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんに接する機会が少ない子もいます。


なので、お兄ちゃんお姉ちゃんたちに触れ合うだけでもいいと思いますし、年上の子からは、たくさん刺激を受けます


またいつもはママに抱っこのお友達も、お姉ちゃんと一緒に手をつないで 楽しそうにステップするお友達も中にはいるんですよ~。


先日の北山田会場では中学生と小学高学年のお姉ちゃんお兄ちゃんが見に来てくれ、Tくん、とっっても嬉しそうにレッスンに参加していました


お姉ちゃんたちも一緒に後ろで野菜カードやってくれたりしてて。嬉しかったです



さて 話は仲町台会場レッスンに戻ります。


25年度クラスでは 4月から新しく野菜カードの活動が始まりましたリンゴぶどうバナナ


音楽に合わせて動いた後は、ママのお膝に座って みんな先生のカードに集中しています。


{073ADC70-DAAC-482A-8D65-A67BBB607126:01}

ママさん、すごく楽しそう~
{B56299D8-F064-41F4-B456-650DEDDB20D0:01}

では、みんなで手遊びしましょう

{6C84ABBF-8A18-44F4-B584-8CEE91FDAD81:01}

{44A2ED3C-8578-4C2A-A75C-FC0E43E3637B:01}

最初はママのお膝に座って ママに手遊びをやってもらっていますが、少しずつママから離れて先生の目の前に1人で座れるようになります

半年後には、みんなで横一列に並んで座って 自分で「トントントン!」と歌いながら手遊びしていることでしょうアップアップアップ

楽しみですね

この手遊びの後は またフープを使って動きました

このように リトミックは動→静→動→静の繰り返しでレッスンしています。

そうすることによって、子供たちも飽きずに最後までレッスンに参加できます。

なので しらゆり・リトミックランドのお友達は、静かに聞く時は静かに、元気に動く時は思いっきり動くという メリハリのある子供に成長していきます


幼稚園に入園しても 安心ですね


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



                    
都筑区(センター北・北山田・仲町台)で活動しています                                                                     ・リトミックのご案内    ・年少~年長リトミック                                            ・お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています都筑区(センター北・北山田・仲町台)で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}