歌うことは 国語力につながります | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

歌うことは 国語力につながります



2ヶ月ぐらい前のことですが、脳科学おばあちゃんで有名な久保田カヨ子さんの旦那様で 脳科学者 京都大学名誉教授の久保田競先生から直接 お話しを聴く機会がありました

色々 伺ったのですが、今日は「歌うこと」について書きます

歌うことは、音楽の分野のことだと思っていましたが、競先生によると 国語力につながっているそうです

それは、歌には「言葉」や「文」があるからです。

歌うことによって、言葉を覚えたり 文章力も鍛えられるそうで

また 覚えて歌うことによって、暗記力もつくようなので、どんどん覚えて歌うといいですよ。とおっしゃっていました

私のピアノ教室の発表会では、ソロで歌を覚えて歌ってもらいますが、そのことが みんなの国語力につながっていたら嬉しいな~、と お話しを伺いながら感じました

リトミックでも、パネルシアターの歌や 季節の歌なども 歌っていきましょうね


今日の北山田会場は、「どんぐりころころ」を振り付けつきで歌いました

この振り付けは、リトミックの年少クラスの生徒さんKちゃんに教えてもらいました。

とっても可愛かったので、みんなも覚えて歌ってね


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内                          年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています