子育てを楽しむコツ | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

子育てを楽しむコツ




前回はママも息抜きが大切、とお話ししましたが、今日は息子が幼稚園入園までの育児を楽んだ私なりのコツをお伝えします{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}


それは、お友達との交流です

私は、同じ月齢の子どもを持つママとの交流が大きな息抜きの一つでしたし、それがあったので、子育てが何倍も楽しめたと思います{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ni/nikoblog-2/564866.gif}


公園で待ち合わせして一緒に遊んだり、同じお稽古事に通って その帰りに公園でお弁当ランチしたり、みんなで電車に乗って遠足やプールに出かけたり、頻繁に持ち寄りパーティもしてました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/la/lazyholic/466912.gif}

お金をかけずに良く楽しんだなあ、と思います{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/et/eternalwish/225882.gif}

お友達のおかげで、本当に充実した未就園時代を送らせてもらいました。

そのママさんたちとは、子どもの幼稚園、小学校がバラバラになってしまいましたが、今でも大切なママ友です{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/kg/kgt-msy17/181657.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/kg/kgt-msy17/181657.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/kg/kgt-msy17/181657.gif}


一人が収集できる情報は限られていますが、何人か集まると色々な情報が集まります。

今度 どこどこでこんなイベントやるみたいだけど どう{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/et/eternalwish/190435.gif}

新しい遊び場を見つけたら 今度みんなで行かない{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/et/eternalwish/190435.gif}

など、企画満載{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/lu/luceblog/1774095.gif}
なので、親も飽きずに子育てを楽しめました。
子どもも ママと2人で家の中や公園で遊ぶより、お友達と遊ぶ方が何倍も生き生きしていました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/01/01210/381991.gif}


私が5~6年前にお友達と遊びに行って楽しかったスポットをいくつかご紹介します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/et/eternalwish/225882.gif}

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}ポポラ  (センター北)
0~1歳半ぐらいまでの頃に行きました。
ここに置いてある手作りのソファを真似してつくりました。


月1回のお話し会に足を運びました。
おもちゃ文庫には、魅力的なおもちゃがたくさん!手作りの本格的なままごとセットでは、男の子もエプロンして遊んでいましたよ。


プレの学年のお子さんには、嬉しい遊び場。室内ですが、身体を思い切り動かせます。午後は小学生も遊びに来るので、平日午前中が狙い目。



ボランティアの方たちが決まった日に来てくれ、遊び場を提供してくれます。
竹のぶらんこ、秋の落ち葉プールなど、思いきり自然と遊びました。ログハウスから近くなので、セットで遊んでました。


おむつが取れたらレッツゴー!!プレの学年の夏は、良く行きました。とにかく安い!!
プール→外のアイスの自販機でアイス購入→プール入口前の広場で遊ぶコースがお友達との定番コースでした。
このコース、交通費抜かせば 親子でアイス代含め、300円ぐらいだったと思います。


{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}大塚歳勝土遺跡公園 (センター北)

センター北に住んでいた私たち親子にとっては、ホームグランドのような公園でした。
{BF58609C-484C-4D4C-B39B-93943CFED1F9:01}


広い芝生広場に、竪穴住居の中に入ったり、住居跡のボコボコで遊んだり、公園内にある都筑民家園では、定期的にイベントを開催しているので、良く参加していました。

土曜リトミッククラスを開催していた頃、レッスン後に、民家園で家族ぐるみで手打ちそばをみんなで食べたのは、思い出深いです。


{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}保育園の園庭開放

どこの保育園でもやってる訳ではないと思いますが、園庭開放に行った事がきっかけで、一時保育を何度か頼んだりもしました。
一時保育についてはまた記事にしますね。


記載した遊び場は、もしかしたら5~6年前の情報なので、イベントなど今はやっていなかったりするかもしれませんので、必ず確認してからお出かけくださいね。
(特にくさぶえは、5年前でも、おもちゃ文庫の開放日と時間が決まっていて、いつ行っても遊べるわけではなかったので、ご注意ください)

そして、他にもぜひいいスポット、イベントがあったらリトミックの時に教えてくださいね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif}

皆さんにもご案内させていただきます。

次回は息子と出かけた都筑区以外の遊び場をご紹介しますね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ba/baske-t-ai/2456.gif}


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ