七夕 | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

七夕



あさっては七夕ですね[みんな:01]

センター北会場は、竹林のお隣にあります。

そのため、竹林で伐採した笹の葉を無料で譲ってくれるとの事[みんな:02]

早速火曜日のリトミックの時、笹の葉をもらいに行きました。

リトミックの最後に、じゃじゃじゃ~ん。

笹の葉登場[みんな:03]

笹の葉をゆらゆら揺らしながら、「七夕」を歌いました[みんな:04]

前もって分かっていたら、短冊や飾りつけをしてみんなに見せてあげたら良かったなあ、と思いました。

その後、笹の葉は我が家に持ち帰り、玄関へ。

木曜日のピアノの生徒さんには、好きな色の短冊を1枚選んでもらい、願い事を書いて吊るしてもらいました。
photo:03



みんなの願い事、叶うといいね~[みんな:14][みんな:15][みんな:16]


他の会場の生徒さんには、残念ながら笹の葉をお見せする事はできませんでしたが、おすすめ情報です!!

センター北駅徒歩8分の場所(ゴリラの上)の、「大塚歳勝土公園」内にある民家園には、大きな笹の葉が置いてあります。

短冊とサインペンが置いてあるので、民家園の縁側で願い事を書いて吊るす事ができます。

詳しくは民家園のホームページをご覧ください。こちら

民家園と七夕。とっても風情がありますよ[みんな:05][みんな:06][みんな:07]

民家園の中には、実際に入る事ができます[みんな:08]

囲炉裏があったりと、昔の暮らしを伺う事ができます[みんな:09]

ぜひ、週末に足を運んでみてください[みんな:10]

それと、この公園内には、竪穴式住居も残っています。中にも入れます[みんな:11]

穴ぼこもあったりして、息子たちの遊び場でした。

2~3歳の頃、「お風呂~」と言って、穴ぼこにお友達とつかってみたり、穴ぼこの周りを「電車!!」と言って、お友達と列を作ってぐるぐる走ってました。

春は桜、夏はカブトムシと、我が家は今でも1年中お世話になってる公園です。
民家園でも四季折々のイベントを開催していて、楽しめますよ。

休日は、敷物敷いてお弁当を食べていたり、公園内の芝生広場でバトミントンなどをしてる家族も見られます。

一度、ぜひご家族やお友達とお出かけください[みんな:12](駐車場はありません。徒歩か、駅周辺の有料駐車場に停めてください)

写真は去年 息子と行った時に撮影したものです。
photo:01


photo:02



我が家も週末出かけたいと思います[みんな:13]

☆ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村