小学生リトミック | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

小学生リトミック

24年度ベビークラス 4月から開講しますau 着フル


体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら

+++++++++++++++++

ちえこ先生は ピアノ教室でもリトミッククラスを開講した事があります[みんな:01]

約5年前、年少さんの女の子が5人通ってくれました。2年間 月2回 リトミックに通ってくれ、4名の生徒さんがピアノへ移行しています[みんな:02]

そのうち現在も2人だけ 生徒さんの希望でピアノレッスンと並行して、月1回リトミックレッスンしています[みんな:03]

小学生ともなると、リトミックの内容もかなり難易度高いです[みんな:04]

私はリトミック研究センターでリトミックを勉強しましたが、その時の講師のための初級クラスのリズム授業でやった似た内容をやったりもしています。

即時反応で言えば

[みんな:05]未就園児クラスは、ママと一緒にタンバリンを持って音楽に合わせておさんぽ。
特定の音に反応したり、音の高低、4分、8分、2分音符に合わせてステップします。

[みんな:06]年少クラスでは、一人でスティック打ちながらステップします。
長調、短調の聴き分けや、3拍子リズム、ギャロップのリズム、簡単なリズムの組み合わせのステップをします。

[みんな:07]年長にもなると、♫♩など、難しいリズムの組み合わせも上手にステップできるようになります。

[みんな:08]そして小学生リトミックでは、ピアノの音を聴いて手と足のリズムを変えてステップ。

例えば、先生が右手を♪ のリズム、左手を♩のリズムで弾きます。
そうしたら、手はスティックで ♪
のリズム打ち、足は♩でステップします。

これは小さい頃から音楽に合わせてステップしていれば、難なくできます。

そしてここから!
音楽の途中で「かえて!」の合図が聴こえたら、足と手のリズムを交代させます。
上記の場合ならば、手で♩のリズム打ち、足で♪ のリズムステップします。

これを、一瞬のうちに交代させなくてはいけません[みんな:09]

これは、大人でも簡単に交代できるものではありません。

いつ「かえて!」の合図が来てもいいように常に集中して、未来を予測してステップします[みんな:10]

脳もフル活動していますよ~[みんな:11]

昨年5月のリトミック発表会では、これをスカーフを使って発表しました[みんな:12]

舞台でスカーフが綺麗に舞っていました[みんな:13][みんな:14][みんな:15]

今月のレッスンでは、ちょっとステップを更に難しくしてみようと思います。
できるかな?!!

楽しみ~

ブログランキングに参加しています[みんな:16]
ポチッと応援お願いします[みんな:17]
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ
にほんブログ村