長距離ランナーと短距離ランナー
昨日のコーチングセミナー
のつづきです
もう一つ印象に残ったお話しは、人は 短距離ランナーと長距離ランナーがいるということです
短期集中 徹夜型は、短距離ランナー。短い期間でぐっと集中して成果をだすタイプです。
そして、すぐに大きな結果は出ないけれど、長い期間コツコツと努力を積み重ねて成果を出す長距離ランナー。
どちらが良い、悪いという訳ではなく、自分の子どものタイプを見極め、そのタイプに応じた見守る姿勢が大切なのかな、と思いました。
でも、気をつけなければいけないのは、長距離ランナーのお子さんに対して、なかなか成果が出ない時に「この子にこれは向いてないな。」と親や指導者が勝手に判断してはいけないということ
目標はあくまでも目標で、大切なのは、それまでのプロセス。
結果ばかりに意識がいってしまいますが、そこに来るまでの頑張りを認めてあげたいですね
他人の子どもと比べず、昨日の子どもと今日の子どもを比べ、「~ができるようになったね」
と言ってあげたいです
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村