お久しぶりの日本一を探す旅。

 

日本各地の日本一を巡っています。

 

トンネル

 

山岳地域が多い日本において、道路建設には欠かせないのがトンネルです。

 

国土も狭いことも影響し、都市圏の地下にもトンネルを活用し道路が広がっていますね。

 

峠を越えずに峠を越える方法の一つでもあるトンネルの、日本一高いところにあるものって興味ありませんか?

 

『日本一標高の高いトンネル - 八風山トンネル』

 

 

 

上信越自動車道・碓氷軽井沢IC-佐久平PA間にあるトンネルです。

 

群馬県甘楽郡下仁田町と長野県佐久市

 

をまたいでいることになり、トンネル内に群馬県と長野県の県境があります。

 

やはり山が多い地域なのですね。

 

上信越自動車道松井田妙義IC-佐久平PA間は

 

上り線10本

下り線9本

 

のトンネルが連続していて、八風山トンネルはその中で最も長いトンネルです。

 

そして、

 

標高932m

 

にあるトンネルとして、日本一標高の高いトンネルとなっています。

 

と言ったものの、県境の表記はトンネル内にあるのですが、標高に関しては一切の表記がありません。

 

なのであまり知られていないようですね。

 

またトンネルが続いているので、知っていても気が付いたら通り過ぎてたなんて事も。

 

読者登録してねペタしてね