最近
必ずその日が終わるまでに(寝るまでに)誰かのアルバムを一枚まるまる聴くようにしている
むろん、音を作る人間としてidea と imaginationを養うため。
今日はlonecatarist(ドイツのアングラ、いわゆるjazz hip hopのproducer)のアルバムを聴いている。
久しぶりな感じで、煙たくていい。
今、思うと17歳くらいの頃はこんな曲ばっかり聴いていた。なんか懐かしい。
なかなかこの手の音で共感を得る事はムズかいいけど、でも結構僕のルーツ的な位置だ
でも、この懐かしさだったり、久しぶり間が、あたらしい発想の種になり、その種が、自分自身の何かをかき立てるいわばガソリンになり、走り出す。
走り出したら、確かなものをつかむまで止まれない。
んーいってしまえば、addiction
やめられない
『ん~いい事思いついた』
たまに裏切られる事もある、この思いつきに、全てをかける事ができる
楽しくてしょうがない
早く新曲できないかな?!!!!
お楽しみに
you-naでした

むろん、音を作る人間としてidea と imaginationを養うため。
今日はlonecatarist(ドイツのアングラ、いわゆるjazz hip hopのproducer)のアルバムを聴いている。
久しぶりな感じで、煙たくていい。
今、思うと17歳くらいの頃はこんな曲ばっかり聴いていた。なんか懐かしい。
なかなかこの手の音で共感を得る事はムズかいいけど、でも結構僕のルーツ的な位置だ

でも、この懐かしさだったり、久しぶり間が、あたらしい発想の種になり、その種が、自分自身の何かをかき立てるいわばガソリンになり、走り出す。
走り出したら、確かなものをつかむまで止まれない。
んーいってしまえば、addiction
やめられない

『ん~いい事思いついた』
たまに裏切られる事もある、この思いつきに、全てをかける事ができる

楽しくてしょうがない

早く新曲できないかな?!!!!
お楽しみに

you-naでした