血液検査の結果・・・

 

BUN(血中尿素窒素 腎の指標):135.4 (基準値17.6~32.8)

CRE(クレアチニン 腎の指標):5.0 (基準値:0.8~1.8)

 

生れて4ヶ月と7日

 

「先天性の腎不全」

 

思えばジェラはよく水を欲しがる子だった

 

台所で洗い物をしている私の腕の間を縫って間に入り込み、

蛇口から出ている水を飲もうとしていた

 

危ないからと思い、下に降ろしても降ろしても何度もシンクに飛び乗ってきていた

 

 

猫は水が嫌いなのにジェラは水が好きなんだね!

なんて呑気に主人と話をしたこともあった

 

本当は体がとてもお水を欲していたのだと思う

 

でも、小さな頃からミルクを飲むのがとても下手で

お水も上手に飲む事が出来ない子だった

 

この時、脱水症状も出ていた為、その場で即入院となった

 

数値を見ながらの入院になる為、入院日数はこの時点では決まっていなかった

 

 

先生から「こんなに小さい子が腎不全なのは初めてだ」と・・

 

小さなことでしょっちゅう病院に連れてきていた私をきっと心配性な飼い主だと

先生は思っていたと思う

 

でもそんな飼い主でも先生がきちんと向き合ってくれたおかげで

ジェラが苦しんでいた部分を

見つけてあげる事が出来たと思う

 

 

《猫の腎不全は、腎臓の機能が落ち、体の中の老廃物をオシッコとして

体の外に排泄することができなくなる病気です

 

一度壊れた腎臓機能は二度と元には戻らない

完治はしない病気です

 

病気が判明してから予後は半年から2年と言われています》

 

先生ははっきりとした口調で説明してくれた

先生の説明を聞いていた診察室で私は涙が止まらなくなってしまった

 

家族になってから2ヶ月ちょっと・・・

私達夫婦にとってジェラは家族

 

入院中1日1回は必ず会いに来て下さいと言われたので、

朝は主人が、夜は私がジェラのお見舞いに行く事に決めた

 

涙が止まらない私に主人が

「ジェラは生きてる!

今苦しいのはジェラだし、1番頑張ってるのはジェラ!

泣くところじゃない!」

 

そう言われてジェラと一緒に病気と向き合っていこうと決めた