ども看板持ち皆さまごきげんよう富士山まるこです。


さてさて、今回は前回の続き。


Bリゾート&スパからシャトルバスで

直接パークに行く方法について鉛筆


結論からお伝えしますと…


パークへのシャトルバスは無料だけど、

事前予約が必要だったんですYO驚き



予約が必要だって知らなくて

普通に乗ろうとしたら、ドライバーさんから

予約画面のQRコード提示を求められ…

かなりアタフタしちゃいました〜驚きアセアセ


でも、ドライバーさんがとっても優しい方で

その場で予約方法を詳しく教えて下さり、

さらには『今は予約ナシでいいよグッ』と

その日は特別に乗せて下さいました笑い泣きキラキラ

ありがとうございますーーーーーっ😭😭😭✨



スプリングスエリアのオフィシャルホテル左右矢印

スプリングス間のシャトルバスを運行している

ファビュラス バスバス

叶姉妹みたいな名前だな、オイw😂👍💗



上矢印このサイトから事前予約をしましたスマホ



今回泊まったBリゾートのほかにも

お隣のホリデーインやウィンダムレイク、

ヒルトンなんかも経由するバスですバス



わりと朝早くから運行していて、

1時間に1本でしたバス予約は3日前からOKOK



予約の操作自体はそこまで難しくないん

ですけど、ココ上矢印指差し気づき


予約画面のプロモコードのところに

コードを入れないと無料にならないので

要注意です驚き注意

コードはフロントで聞けば教えてくれますグッ


あと、帰りの便を使わなくても

必ず帰りの便も一緒に予約しないといけない

ので、帰りも使いたい方は時間を考えて

おく必要がありますアセアセ

まるこ達は帰りはほとんど使いませんでしたが。



で、無事に予約ができたら

こんなメールが届きまーす上矢印


Go to your ticketsをタップすると

QRコード画面に飛ぶので、その画面を

ドライバーさんに見せればOKOKキラキラ


ちなみに、帰りの便を

ほとんど使わなかった理由は…


乗り場が分かりにくい驚きアセアセ

からでした。



これ、アニキンのバス乗り場上矢印真顔


基本的には降りた場所で乗るので、

ちゃんとどこで降りたか覚えていれば

問題なく乗れるんですけど…


まるこ達、パークイン前はテンション爆上がり

だったもんで…帰りの事とかすっかり頭から

飛んでいて、いつも『あれ?どこで降りた

んだっけ😅?』ってなってました笑



後半は学習したので笑、

到着した時に周辺の写真を撮っておくように

して、どこで降りたか忘れないようにした

んですけどOKキラキラ


でも、やっぱり分かりにくい場所なので

結局利用しないことが多かったです😅


エプコットなんて、バス停の場所が

分からなすぎて迷子になりましたもん笑い泣きおいで



でも、WDWにはモノレールや船、そして

スカイライナーもあるので、バスがなくても

そこまで困りませんでしたOK船


スプリングスまで行ければ

あとは歩いてホテルまで帰れるので、

その方法で帰ることが多かったですひらめき



と、ここでもうひとつ要注意事項注意鉛筆


パークからスプリングス行きの

シャトルバスはあーーりませんのよ滝汗おいで


そう。スプリングスまで行ければ

あとは歩くだけ…なんですけど、

各パークからスプリングスに直接は

行けないのです〜アセアセ←これがちと厄介😅



なので帰りは

パーク右矢印直営リゾートホテル右矢印スプリングス

右矢印徒歩でホテルへ足って感じでした知らんぷり


えーーー。そりゃ面倒くさいね驚きアセアセ

って思う方が多いと思いますが、まるこ達は


どうせ直営リゾートに一旦寄るなら

色んなホテルを経由して

見学&グッズチェックして帰ろうぜグラサングッ


っていうポジティブ思考になり、

この方法で帰っていました〜泣き笑いバス

お陰で色んなホテルのグッズもチェックできたよ♡



というわけで、

直営と比べるとオフィシャルホテルは

少しだけ移動が大変だったりしますが、

まるこ達はまたオフィシャルに泊まりたい

ね〜って話してましたニコニコ気づき


朝は予約すれば

直接パークにアクセス出来るし、

それでこの宿泊料なら全然問題ナシですグッキラキラ



さ、このへんで

ホテルについてのレポは終了にして…

次回からどんどん本編を進めていきたいと

思いまーすニコニコ鉛筆


ではまた〜バイバイバイバイバイバイ



最後まで読んで下さってありがとうございました☺︎