【76】スイスからイタリア(ミラノ)に行くオススメルート(ベルニナ線) | 気ままにひとり旅♡around the world

気ままにひとり旅♡around the world

陸マイラーの私の『年に1度のご褒美旅』のブログです。

スイスは、フランス、ドイツ、オーストリア、イタリアに四方を囲まれていて、どこに行くにもとっても便利。

意外に日本ってそこそこ大きいんだびっくりハッ

日本      61位  378,000平方km

スイス    132位   41,000平方km

フランス    48位  552,000平方km

イタリア    71位  301,000平方km

ドイツ     62位  357,000平方km

オーストリア  112位  84,000平方km

イギリス     78位 244,000平方km

スイスは、九州の面積とほぼ同じです。

九州は、約42,000平方kmです。


スイスからミラノに行く場合、安くて景色の良いベルニナ線経由がオススメ。

例えば、チューリッヒ(Zürich)からミラノ(Milano Centrale)だと

EC(Euro City)だと3時間17分

あっという間に着きますが、スイスに行くなら車窓を楽しむ旅にしたいラブ

そう思う方は、ちょっと乗り換えもあったりしますが、サンモリッツ(St.Moritz)経由で行くと観光をしながら移動ができます。

スイスでは移動が一番の観光だったりすることも。

うーん。

問題は料金かも。

普通に買うとお値段的には変わらないかも。

旅を楽しむなら、チューリッヒ→サンモリッツ→ティラノ→ミラノがオススメ

とにかく早く行きたいならECかな。


 今日のスケジュール

いつ、どこで帰国しなくてはいけなくなるか分からないのでスーツケースは、持っていくことにしました。

ミニマリストなら、こんな苦労はありませんが、快適に旅するために必要なものなので仕方ないです照れ

 先頭車両が一番出口に近く、1等車だったので先頭に乗り、一瞬だけヲタ活動してましたてへぺろ

お隣の席には、ワンちゃん。

こちらのワンちゃんは、本当によく躾をされていて、いい子ちゃんです。

 

 







 ベルニナ線の見納めをしました。

フラットな乗り口でハッピー飛び出すハート




荷物をピックアップして、トレニタリアの駅に向かいます。


スーツケースが1個増えましたアセアセアセアセ

かなり時間もあるのでこちらで休憩

フリーWi-Fiを拾って、ミラノに着いてからの検索をしていました。