今月からお仕事を2つ掛け持ちで始めました。

6連勤、新しいお仕事久しぶりのお仕事

どっちも覚えることがいっぱい爆笑

還暦で暗記は苦手な私にはハードオエー

新しい方のお仕事は、すんなり覚えられて、

「覚えるの早いね」と褒めていただきニコニコ飛び出すハート

もう一つの方は約2ヶ月ぶりで場所や商品もかなり変わっているのに

「忘れちゃったのはてなマーク」と呆れられました驚き

そもそも週2回しか入ってなかった上に他の店舗にも応援に行かされていたので、覚えることが多過ぎて、還暦の頭にはポカーンなことばかり。

結果的には3店舗のお仕事をしていて、やり方も違うし、物が多くて倉庫も各店舗3ヶ所とかあり、レジも全て違いますうずまき

新しい職場の人は、教え方がとっても上手で、今まで

「勘」とか「慣れ」「経験」としか教えてもらえなかったことを「理論」で教えてくれました。

おかげで頭の中がスッキリ。


百貨店の販売のお仕事は、経験があると年齢がいっててもお仕事は結構あります。

この先もお仕事したいと思っている50歳以上の方には、是非オススメのお仕事です。

本当のたまーにおかしな人もいますが、たいていは品のいいお客さまです。

変なクレーム(ご意見ではなく文句の方)には、私は当たったことはありませんが、目にしたことは何度もあります。

そー言うお客さまは、ほぼ一見さんなので責任者が最終的に対応してくれるので、気にしなくても大丈夫。


でも・・・

問題は、お仕事の内容ではないんです。

古い方のお仕事は、

店長

60歳、息子2人と孫もいる普通の家庭の人

派遣A(モンスター)

55歳、新婚、扶養内

派遣B(ネチネチちゃん)

59歳、バツイチ、息子1人疎遠

始めたばかりのお店は、

店長不在

責任者っぽい仕事をしているのは、マネキンさん

マネキンA

年齢不明、普通の家庭、孫大好きのための仕事

マネキンB

55歳、娘1人の普通の家庭、趣味のための仕事

マネキンC

もうすぐ辞める👦

その他は、まだ会ってない

古い方のお店は、ドロドロ魂

私が入ることで自分たちの仕事が減ると思って必死で足を引っ張ろうとする

新しい方のお店は、さっぱり

私が入ることで土日祝のお休みが取りやすくなる

関係の違いですね。

新しいお店で居心地の良さを知ってしまったからアセアセ

嫌になっちゃったんです。

我慢することに。。。

人って似てきますから、環境の悪いところにいると良くないんです。

最初は、誘われた練馬の店舗に行こうかと思っていたのですが

練馬の店舗にもほぼ全員から嫌われている妖怪がいる

いや、最終的に辞めようと思った理由が

ハラ盛りだくさんのGG(会社の営業担当)が

大嫌い

で辞めました。