こんばんは。

ご覧いただきありがとうございます<(_ _*)> 

いいね、コメントありがとうございます♡

ホテルのそばにあるコープでチラ見してから出かけます。

買おうと思ってたHarbamare。

結局買わずに帰りました。

結構重いからアセアセアセアセ

チケットは、モバイルのアプリで購入

行き先は、Zürich HauptBahnhof(チューリッヒ中央駅)

地図を見ないで歩ける街なので。

地元でも間違う私なので歩けるからと言って迷わないわけではありませんてへぺろ

空港駅には、飛行機のマーグが付いているのでわかりやすいです。

ここで、気になる明日のチェックキョロキョロ
変更なし拍手拍手拍手
かなりラッキー。
コロナ大流行のヒースロー空港では、人が足りなくて
思いっきり減便していました。
なので、ちゃんと定刻で飛ぶだけではなく、欠航にならなかったのは奇跡的キラキラ
人間関係に神様はついてていない私ですが、旅行の神様とお天気の神様はついているようですラブ

山が最後に見たいラブと窓側を指定。

現在の運行予定を再度チェック。

なんと!飛行機代この区間だけでこのお値段ポーン

近くなると跳ね上がるのが航空券なので、普通ですね。

運行予定は、バッチリチョキ





リンツはアイスクリームみがするのでパス。





ヨーロッパの製品なのにスイスで買うと何でも高いドクロ

汗っかきの人には、ぜひ使ってほしいえーん

今年の夏、一緒に働いていた女性が汗臭くて・・・

汗臭いを通り過ぎると公害ショボーン

ちゃんとケアはして欲しい。。。。。

なぜかこう言うものが可愛くて撮っていました。



あ!もしかしたら、美味しいジェラートあるかなキョロキョロ

アプリコットのソルベ気になるー。

と入ってみたら、らただのカップアイスで出てきちゃいましたチュー

娘の欲しがっていたネックレスを探し求めて、何ヶ国笑い泣き

日本でも売り切れだったので諦めてくださいゲラゲラ

観光客でなかったらこんな服装で入れませーんガーン





フラッと入ったのは、文房具屋さん

うわっ、高っポーン

Caran d'Acheのボールペン

子供たちと行ったスイス旅行の際に機内販売で買った時は、ココまで高くなくて、ばら撒いたのに。。。

先日替芯を買ったら替芯が1本1,000円しました滝汗

書きやすさは、お値段そのものなので、替芯を探してみました。

チューリッヒには、よく行くCOOPが2軒あります。

日本で言う会員制のCOOPとは違い誰でも買えるスーパーマーケットです。

COOP CITYは、スーパーマーケットと百貨店の間くらいかな。 

色々なものが売ってます。


うわー、欲しいと思ったら、そりゃそうだのお値段。

またねバイバイ

このくらいのお値段ならヨドバシで買えば同じくらい照れ

本当にCOOP CITYには色々なものがあって、とっても便利。

victorinoxなども割とありますが、直営店がこのすぐ近くにあるので昨秋はそちらで買って帰りました。

victorinoxの包丁を使ってから、鶏肉や玉ねぎを切るのが嫌ではなくなりました。

割と嫌で避けてしまっていた食材を気にせずに使えるようになりました。

私のオススメは、日本では売っていないのですが全てがステンレス製のピーラー

日本で売っているピーラーよりもずっと切れ味が良くアスパラガスの皮剥きにも便利です。

きんぴらを作るのにも簡単。

売っているものでは、トマトナイフがイチオシです。

ALDI(アルディ)は、ドイツ系のスーパーらしいです。

品揃えが良く、物価の高いスイスの中ではかなり使えるスーパーのようです。



割とよく見かけるのが日本のアニメ







駅から徒歩3分ほどのところにあるレダラッハ

あちこちにレダラッハのお店はありますが、買うならここかな。

お客さんの入り方が違うので賞味期限が新しいかなと。



アイスクリームかな。。。

最後に行ったのは、もう一つのコープ

こちらは、食品系が豊富なお店です。

長くなったので、分けますお願い