こんにちは。

ご覧いただきありがとうございますお願い


今回、フィルストで泊まった山岳ロッジです。

こちら下矢印は、ドミトリー。

相部屋です。

割と可愛くていいですが、元気な若者の泊まるところですね。

今回の旅で学習したこと。

ドミトリーなんかに泊まった日には、どんな最強の敵おばあちゃんが待ち構えているかも知れない。

それを乗り越えるだけのハートを持ち合わせていない初級者にはムリゲロー

こんなところにひとりで泊まったら、怖くて眠れなかったでしょうおばけ 

image

こちらが食堂です。

宿泊客は、こちらではなく、山の見える方でした。

ここは、日本からの団体(ランチ)が来るとか話してました。



こちらは、一般の人たちが使うトイレ
水飲み場もありました。
私の泊まったお部屋は、個室だったのでドミトリーとは反対側にありました。
ちょっと迷路みたいで、チェックインの時にお部屋まで案内してくれました。
こっちじゃないよ注意
何が嫌って、センサーで電気が点くので、最初に入った時は真っ暗ゲロー
何か見えそうで怖い笑い泣き
暗闇の中に進むのって、ちょっとした勇気ガーン
ロッカールームを通り抜け

ここが外に出る扉
泊まってる人しか入れないようになっているので
お部屋の鍵を挿して、開けます。
ドミトリーに泊まった人の話では、ドミトリーには鍵がないので
暗証番号を教えてもらって、シャワーを浴びに来るそうです。
遠いから、入らなかったと話してたので・・・
あのトイレに入ったのは、おばけってこと滝汗??
ドアを開けて、明るくなるのを待ってから進みます。
ほんと、暗くて不気味なんですけど・・笑い泣き
右手には、トイレとシャワー
男女分かれています。

私のお部屋は、バス・トイレはなかったので、こちらの共同トイレと 

シャワーを使いました。

スイスは、節電がキチッとされているので、たいていのところで

人を感知するセンサーがあり、自動で点きますひらめき電球ひらめき電球

アセアセアセアセアセアセ

恐ろしいことに、自動で消えます叫び叫び叫び

いきなり、シャワーを浴びている時に真っ暗になったあの瞬間の恐怖は、

忘れられませんチーン

着替えする場所にしか電気はなく、消えると更衣室まで出て
センサーを反応させるしかないんですぐすん

コイツがね、、、気が短いんですよ。

シャンプーしてる時にたいてい一度切れます笑い泣き

センサーのあるところに立って、また点けるまでの恐怖タイムチーン


お掃除が行き届いていて、汚れも臭いもありません。

誰も他に泊まっていないはずだった個室棟。

なのに、朝行ったら、蓋が空いて流してないトイレがΣΣ(゚д゚lll)!

初日に怖いので全チェックしてから、泊まっていたので

2日目の夜、誰かが来たことに・・・・

ヤツなのか?

それとも・・

ヤツの方が怖くないので、ヤツだった時思うことにします。

私しか2晩ともこちらの棟には泊まっていなかったので、

流れてないブツが私のせいにされるのは嫌だったので流しておきました(笑)

image

私の歯磨きセット

だだっ広いこの空間に深夜一人が怖くて、毎晩早々にシャワーを浴びてました。

が、トイレは来たので、ほんと怖かったチーン

また泊まる気満々ですが、お部屋にシャワーとトイレがある部屋もあるようなので

多少高くてもそっちにするか・・・

image

ドライヤー、海外用を持っていたので良かったです。

moemaeちゃん、サンキューですお願いハート

少しでもここにいるのは、怖かったので、逃げるように

部屋に戻りました。

image


image

その先に進むと私のお部屋は、突き当たりの左です。


奥で良かった。

シャワーとトイレが近かったら、夜中の音が怖かったかも。

誰も泊まっていないって、恐怖。

閑散期、嫌かもえーん


おばけ対策は、塩屋のお守りを持って、岩塩坑のペンダントを胸に真顔


この景色を見たら、おばけも怖くない
・・・夜は景色見えないから笑い泣き
私のベッドラブラブ