こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます照れ

こちらのホテルは、ハーフボード付きなので、食事も楽しみでした。

パンとサラダは、ブッフェ台にあるので、自由に取りに行きます。





WIBERGと言う会社のオイル、お酢、チャツネ、ディップソースなど、
自由に使えるように置いてあります。





飲み物は、別料金。
例の如く、節約術として、紅茶(笑)
タップウォーターも。
スイスは、ミネラルウォーターよりもワインが安かったりするので
飲めるならワインでも。
サラダ、大好きラブ

Google翻訳のカメラ機能を使ったらびっくりハッ
余計分からなくなった滝汗
メニューは、英語を見るのが一番分かりやすい。
会話と違って、素材の名前なので、主婦なら想像がつくから。
レモンゼスト(レモンの皮)と春玉ねぎのお米のスープ

ローストビーフ(カフェ・デュ・パリ 風 )とフライドポテト、グリルトマト
メインをお肉かお魚から選べるのですが、ローストビーフだったので
ローストビーフにしたのですが、とにかく塩辛いガーン
シェフが変わったのが残念で仕方ないです。
一昨年の時のシェフは、フレンチシェフだったので、
お料理も美味しかったのに・・・
意外なのが、フライドポテトが激ウマ爆笑
こんなにのってて、嫌だなぁ・・
と思ったのも束の間。
ポテトがメイン料理になりましたとさ。
ハニーパルフェ、ナッツブリットル、アプリコットソース添え
パルフェというのは、卵黄とお砂糖、ホイップクリームをまぜて、型に入れ、冷やして固めたもの。
サックサクしたアイスクリンって感じです。
アプリコット好きなので、美味しくいただきました。
お料理も残念でしたが、それ以上に嫌なことがあったので、
後の記事に書かせてくださいませ。