・今まで気付いた事のやることを備忘録としてリストにしました。

・目標状況も書くことにしました。

毎週更新予定です。

 

今週、優先度が高いものからです。

ウインク順調 ①宿題

ウインク順調 ②国語「ふくしま式」

 

以下については、取り組む必要はあるが保留中のもの

キョロキョロ保留 算数「立体図形の単元の復習」

キョロキョロ保留 算数「第6回G模試範囲の復習」

キョロキョロ保留 理科「てんびん分野の確認」

キョロキョロ保留 国語「自由記述の対策」

 

  サマリー

 

・「宿題」は、それほど進みませんでした。

 

「ふくしま式」は、7日分進んだようです。

 

5年生になり①宿題が増えているため、当分は(余裕ができるまで)①宿題に集中します。

 

 

  やることリスト

※(??分)は、一週間に取り組んだ時間(分)を示します。


①宿題

【目標】次の授業までに必ず終了させる!

【状況】順調ですが来週からは微妙です。

 

 

(再掲)【先週、完了したところ】

算数(220分) 宿題テキスト+入試問題+基礎力養成問題(7日分)

国語(75分) 授業テキストの復習

理科(45分) 宿題テキスト

社会(40分) 宿題テキスト

算数演習回(25分)宿題テキスト

 

【今週、完了したところ】

国語(110分) 漢字テキスト+語彙プリント

 

【今週、完了しなかったところ】

国語 漢字テキスト+語彙プリント(のこり80分くらい?息子談)

 

・今週は、のんびり過ごせたようです。宿題にもそれほど真剣に取り組みませんでした。

・宿題を完了させるのに約10時間かかる計算です。今後、これを一週間で回せるのでしょうか?

 

 

②国語「ふくしま式」

 

【目標】3/18、19の第1回G模試(5年生)のまでに別の2冊を終わらせる。

状況順調OKウインクOK

 

完了

ふくしま式7日分(90分)

 

反省・・・1月中旬までは、父が答え合わせに付き合っていました。それ以降は、「やったか、やっていないか」をのみ週末に確認していました。先日、確認すると「1月中旬以降は答え合わせをまったく行っていない」ことが判明しました。

 

 

↓次回やることリスト

 

 

↓よろしければフォローをお願いします。

フォローしてね!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

 

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング