滋賀*近江八幡〜水郷めぐり | あちこち行けたらいいなぁ(^o^)

あちこち行けたらいいなぁ(^o^)

美味しいモノ と 旅日記

2016年5月2日
お天気が良さそうだったので、以前から行ってみたかった  水郷めぐり に行ってきました♪


予約したのは10時
早く着きすぎたので、近江八幡の八幡堀を少し散策
運河沿いに建てられた白壁の蔵や建物が、青空に映えてとってもキレイです

ただこの運河沿い、小虫が多くて閉口しました(´Д` )

{6B6772FA-F431-4378-A40B-341FAD126877}

{85571B1B-8002-4C86-B5CF-BED667A58D5C}

{1BB7A8BB-E9FD-4C5E-B44B-11D53E1E83D0}



予約の時間が近くなったので、水郷めぐりの受付をしました
私達は予め予約しましたが、空きがあれば当日でもOKみたいでした
因みに予約したのは手漕ぎ船の「まるやま」
敢えて手漕ぎを選択しました(^o^)

{FF27F8E0-465F-4AC6-9A7F-248D56C8298A}

{D631C6D9-EB79-4AE5-984A-BFD6E879F094}



受付を済ませると順番に船への案内が始まります
靴を脱いで船のヘリにもたれ、足を伸ばした状態で出航です!

{33880BD8-7EEC-4753-8A0D-294CCF897777}

{46505D82-0232-465A-9CF3-CA1F40980841}

{5F3D0BB1-FE79-4AF4-A3E4-30FE20185D5E}


水が濁っているのは、田植えのシーズンだから…との事

手漕ぎ船なので船頭さんの話しも、景色ものんびり楽しめてGOOD♪
途中、カイツブリも見れました(*^o^*)

葦の間をグングン進んでくるエンジン船を見ると、まるで悪者みたいな印象を受けるのはなんでなんかなー?(笑)