【ダイソーのミッキー型】料理苦手な人がパンケーキを焼くとこうなる | ディズニーランドへ行く?行かない?

ディズニーランドへ行く?行かない?

ディズニーランドへ行ったり行かなかったりしています^^

さて↓のホットケーキ(パンケーキ)キットを使って料理嫌いの私がホットケーキを焼いてみました。

 

以前TDRで買ったホットケーキ(パンケーキ)キットパンケーキを焼いた記事をUPしたことがありました↓
 

ディズニーランドへ行く?行かない?-パンケーキキット1050

ホットケーキ(パンケーキ)キット

 

ディズニーランドへ行く?行かない?-フライパン

ディズニーランドへ行く?行かない?-焼き上がり

焼き上がり!

とっても綺麗に焼けました~ラブラブ

 

今回は以前買ったダイソーのシリコーン型を使ってパンケーキを焼いてみました。

 

左はTDRの物、右がダイソーのです。

大きさはTDRの方が大きくて正面向き、ダイソーは少し小ぶりで横向きのミッキーです。

 

左がTDRで右がダイソー

厚み(型の高さ)はダイソーの方があります。

 

パンケーキの材料は市販のMIXを使っているのでその辺の詳細は省きます。

 

型の内側にサラダオイルを塗って早速焼き始めまたいと思います↓

 

ダイソーの型は小さ目なのでフライパンに2つ入りました。

この型はつまみ(?)みたいな棒が付いていました。
 

焼き始めてしばらくしてから気が付いたのですが、さっぱり焼けてくる気配がありません。

 

その理由は↓

 

この厚みの差だと思います。

厚い分だけついつい生地を入れすぎて火の通りが悪くなってしまったのです。

 

生地の入れすぎになりやすい理由はもう1つ↓

 

ダイソーの型はちょっと複雑な形をしているので鼻の先とか耳の先まで生地を流し込もうとしているうちに生地を入れすぎてしまったのです。

 

ヤバイ!

このままだと黒焦げになりそうだ!!

火を弱めて蓋を閉め、蒸し焼きにすることに。

 

結果どうなったかというと↓

 

ちょ、ちょっと焦げ気味…しかもムラがえっ

なお、このミッキーは何枚か焼いたうちで比較的マシなヤツなのでもっと焦げたやつも…カゼ

 

ディズニーランドへ行く?行かない?-焼き上がり

TDR型でのこの焼き上がりとは雲泥の差にガーン

 

一応今回も↑と同じように焼いたつもりだったんだけどなぁ。

焼く前にフライパンを濡れ布巾に乗せたり頑張ってみたつもりだったんですが…。油をうっすら引く努力が足らなかったか?

 

厚みはこんな感じ。

この角度でのビジュアルは悪くないかも?

 

2つ重ねてみました。

”焦げを気にしなければ”食品見本みたいで悪くないビジュアル?(自画自賛)

 

味はホットケーキミックスなので悪くはないんだけれど、分厚い上に蒸し焼きにしたせいか、なんだかもっちりというか…(これは人によって感じ方が違うので良いか悪いかは別ですが)。

 

このダイソーの型は「目玉焼き型」として買いました。

目玉焼きにチャレンジしたときに型の隅々まで卵の白身を入れるのが難しかったんですよね~。

白身の量って自在に調整できるわけじゃないので、パンケーキの方が調整できる分やりやすいんじゃない?って考えたんですよね。

 

結果アップの有様でしたがガーン

 

でも、目玉焼きよりはうまくいったかな~焦げたけど型の隅々まで生地が入ってミッキー見える仕上がりだったし。

 

皆様は生地の入れすぎにはご注意ください。

 

以上、あまり役に立たないダイソーミッキー型のレビューでしたべーっだ!爆弾

 

 


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ