益子陶器市 | みかせなちんブログ

益子陶器市

皆さんこんにちはー





GW後半5日は旦那さんと益子陶器市に行ってきました
行きの高速は順調で益子に11時前には到着したかな
陶器市会場の近くの駐車場を利用(1日500円)

快晴で、あちちちちー
益子には器を買いに何度か来ているのでもうわかっています
さあメイン通りからどんどん見ていきます!
陶器市ではたくさんのテントが連ね(いったいいくつ出店しているのだろう)
素敵な器が並んでいます!!!
あ~こういう感じ好き好き
こっちも好き好き。笑

陶器市期間中コーヒーショップISLAND STONE COFFEE ROASTERSさんが出店
あーーー美味しかった!

他、キッチンカーも色々でていますし、食べるところもたくさんあって賑わっていました!


好きなお店がありまして今回も寄りました


この感じやっぱり素敵です!
今回もこちらでも購入してきました!
また外もまわります

購入品はのちほど


あとはチェックしていたパン屋さんにも行ってきました
陶器市のメイン通りからまあまあ歩きますけど暑い中がんばりました
素敵なお店が見えてきました~
パンドノエミさん
購入したパンは2階のテラス席でいただけます
あ~風が気持ち良いし景色も良いな~
しばし休息です
ワタシはグリルチキンサンドとイチゴ
どちらもとっても美味しかったです
パンはもちもちでしたよ
イチゴの方はクロワッサン生地でこちらはパリッと美味しい
で、イチゴの方は旦那さんにも半分あげるつもりでしたが美味しかったからあげませんでした←え。笑
すぐお隣ではコーヒーが販売されていて一緒にパンといただきました

コーヒーもこのイチゴのも美味しかったな~
旦那さんはオレンジショコラとホットドッグにしていました(写真がこのくらいしかありませんが‥)
のどかで癒されました~
素敵なお店でした!!!
また行きたいけど遠いのでなかなかですね



ではでは購入した器を!!!



ブルーがキレイです
茶碗2こちらはお揃い?
オーバル型2 紺色の縁取りがアクセント
とても気に入っております

益子陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。
販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売されます。
テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。
焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。

ということで、秋にも行こうと思いま~す(またパン屋さんにも)!!!


で、また佐野ラーメンを食べようかと言い出す人がいる‥‥。笑

インターの佐野ラーメンを食べてからお家に帰りました
(前回も佐野ラーメンをあげていますのでそちらもどうぞ。笑)


我が家も柏餅をいただきました~
仙太郎さんです

もう水無月もでていたので購入です
美味しい