色々問題があると言われている今回の万博。
我が家は旦那氏が仕事で少し関わっていたので、初めから『行かない』と言う選択はなかった。
私は1970年生まれ。
前回の大阪万博の年に生まれて、母のお腹にいてる時に数回行ったそう。
両親共に、大阪万博は本当に楽しかったらしくよく話を聞いていました。
(この時、父は19歳、母は21歳!)
私の同級生には、博くんや、博子ちゃん、博美ちゃん
あらゆる博がつく友達いてるよ〜笑
って事で急遽、自閉息子と一緒に2人で行く事に‼️
(旦那氏、仕事休めず)
勿論、急に決まったので予約取れない〜
(すでに3日前過ぎてた)
バスも予約でいっぱい〜
まぁ、家から1時間もかからないし電車賃もしれてるのでね。
地下鉄乗って行く事にしました。
ネガキャンか知らんけど、ありとあらゆる所で悪口聞いたり見たり
行った事ない人が、わざわざ私は行かない!ってスレッズやブログで吐き出してるのも訳わからん
黙ってたらいい話じゃない⁉️
行って見てもないのに、悪口並べたてて。
まぁね、色々問題わかってるし、、、。
行かん人はそれでいいし、行く人に行くなって言うのもちょっと違う気がするわ(実際、友達は万博反対派に言われたらしい)
でも不思議と行った人は『また行きたい‼️』って言う人が多いって聞いた。
実際、友達も一緒に行こうや〜って
大阪での万博。
多分私が生きてる間にはもう大阪では万博はない。
あちこち、息子と姪っ子連れて海外にも行きたかったけど。
このご時世、なかなか難しい。
ましてや中東やアフリカ、北欧なんて遠すぎて。。。
最近じゃ、ハワイに行くのも躊躇するわ
(去年末、友達家族とハワイに行く予定があったんやけど飛行機時間や、物価高なんもありお流れに)
って事で近くでちょっと海外感じてこようと思ってまーす
スタンプ帳を買いに行ったら売り切れで、ネットも間に合わない。
期限の切れたパスポートにスタンプ押してる人がいっぱい居たので私も期限切れのパスポートに押すことに‼️
準備は万全〜‼️
行ってきまーす。