今週の振り返り

 

今週は、日経平均株価は前週末比+2.04%、TOPIXは+0.72%、グロース250指数は▲0.55%でした。 
 
今週の日経平均株価は、先週末比で大きく上昇しました。
SQ週ということもあって、指数への寄与度が高い大型株だけが買われており、その他の株は体感としては横ばいくらいでしょうか。
先月のSQも異常に上昇し、そのまま堅調でしたが、今回は37000円台をつけた後は反落となっています。
 
米株も絶好調ですし、為替も円安で150円に再び近づいております。
株高ドル高がどこまで続くのか、予想もつきませんね…。
 
 

  今週の売買

 

<月曜>

プログリット 売り(現物) 500株 1389円(+185,000円)

グリーンズ 買い(現物) 200株 2120円

 

<火曜>

なし

 

<水曜>

プログリット 買い(現物) 500株 1329円

グリーンズ 買い(現物) 300株 2050円

 

<木曜>

 プログリット 売り(現物) 500株 1379円(+154,000円)

 

<金曜>

なし

 

プログリットはボラティリティが大きめなので売ったり買ったりしています。

 

グリーンズは下がったところで買い増しました。

 

  現在の保有株と損益

週間での確定損益は+339,000
現在の含み損益は+1,680,950円(先週末比▲137,650円)
損益率は+2.38%でした。
 
かなり利確を進めていますが、ドンドン含み益が増えています。
相場がイケイケ過ぎて怖くなるくらいですが、多くの人が警戒しているうちは下がらないかもしれませんね。
 
しばらくはプログリット、トーホー、グリーンズの3社を主軸に保有していく予定です。
 

  来週以降の見通し

 

決算発表が来週で終わります。

これまで企業業績に支えられて株価が堅調に推移した節もありますので、来週後半以降は少し需給が緩む可能性もありそうです。

 

ただし、下がったところでは3月末の配当優待権利取りの買いが入ることも想定され、一時的な調整はあったとしても底堅い相場が続きそうです。