「税理士の繁忙期」
と聞いて、
年末調整の12月
や
確定申告の3月
をイメージする方は多いと思います。
全然違います。
もう一度言います。
全くもって違います。
たしかに、年末調整が行われる12月も忙しいですが、
調整自体は年内には終わります。
しかし、手続きはそれで終わりではありません。
調整自体は年内には終わります。
しかし、手続きはそれで終わりではありません。
年末調整の結果を税務署(法定調書合計表)や市区町村(給与支払報告書)に1月中に報告する手続きがあるのです。
加えて、購入金額が10万円を超える償却資産の申告手続き(償却資産税申告書)も1月中です。
これらと同時並行で、
加えて、購入金額が10万円を超える償却資産の申告手続き(償却資産税申告書)も1月中です。
これらと同時並行で、
6月・9月と並び決算が集中する12月決算法人の申告業務、
そして、迫りくる確定申告の準備業務にも着手していきます。
時期にして1月後半から2月前半。
ここをいかに計画通り乗り切れるかどうかで、
その後の命運が決まります。
したがって、税理士事務所のスタッフは、この時期インフルエンザにかかってる場合ではないのです。
確定申告は言わずもがな。
確定申告は言わずもがな。
この間にも、毎月の定例業務や、相続などのスポット業務もあるわけで、
それらと並行しながら進めていきます。
これでようやく終わりかというと・・・
そうでもないんですね。
確定申告の後には、1年で最も決算が集中する3月決算法人の申告業務が控えているのです。
そして、その3月決算法人の申告期限が、決算日から2ヶ月後、まさに今日(5/31)というわけです。
ですから、税理士の繁忙期は、
12月から5月
なんですね。
確定申告の後には、1年で最も決算が集中する3月決算法人の申告業務が控えているのです。
そして、その3月決算法人の申告期限が、決算日から2ヶ月後、まさに今日(5/31)というわけです。
ですから、税理士の繁忙期は、
12月から5月
なんですね。
期間にして半年!!
“期”と称するには甚だ疑問はあります・・・。
税理士は、ネットの普及やAIの台頭で、将来なくなる職業の筆頭に挙げられますが、
現時点ではまだまだ必要とされているということですね。
ですが、将来的に淘汰されないためにも、
ですが、将来的に淘汰されないためにも、
繁忙期が明けたこれからの時期に、税理士としての仕入れや将来への種まきは欠かせません。
高橋は、今日はクライアント様のお店で、自分を労う少し豪華なランチをしました。
高橋は、今日はクライアント様のお店で、自分を労う少し豪華なランチをしました。
越谷「大花亭」 ねばとろうどんと穴子天御膳
この週末、税理士事務所のスタッフに会ったら、
「お疲れ様」と言ってあげてください。