【スイス】子育て...誕生月に思うこと | dis is rikapi's blog

dis is rikapi's blog

スイス ジュネーヴ在住ヨガ講師。

 
7月に入り、
 
娘が生まれてから
月末で1年が経つんだと思うと
 
心の中で
色んな気持ちが
大渋滞を起こしてますラブえーんラブラブ
 
 
 
 
子育てって
大変な瞬間が稀にあっても
 
そんなことは
すぐ忘れるのが不思議。
 
 
 
 

”子どもの成長は

思ってる以上に一瞬だから

楽しんでね”

 

多くの人に

言われ続けてるけど、

 

本当にその通りだと感じます(涙)

 

image

 

あんなお豆ちゃんみたいに

小さかったのが

 

1年も経たないうちに

怪獣ばりの成長だもんね恐竜くん

 

 

 

 

 

 
色んなことに反応して
もっと声を出して
笑うようになり
 
 
好きもいやだも含めて
意思表示を
どんどん行えるようになり
 
 
ジェスチャーを使って
大人の真似が
なんとなくできるようになったり
 
 
日々なにかしらの
新たな姿を発見し
 
可愛い
 
愛おしすぎて
あぁもうどうしよう
 
と思う瞬間が
 
何度も
 
何度も
 
訪れます。 
 
 
 
 
 
 
 
この感情を
うまく言葉で表せないけど
 
恋人やペットに思う
愛おしいという気持ちとは
違うんよなぁ…
 
 
 
31年間生きてきた中で
 
出会うことがなかった

こんな感情を

 

大人になってからでも
抱けるんだと知り、
 
娘の成長と共に
 
母である自分のことも
人間として成長させてくれて
ありがとうっておねがいクローバー
 
image
 
もっとアクティブになっていって
成長が愛おしくて
たまらないから
 
話せるようになるの
楽しみだなとか
 
いつ歩けるように
なるかな?とか
 
先のことが楽しみになると
同時に、
 
 
エゴ?って思いながらも
 
このまま時間が止まって欲しい
と思う
 
真逆の瞬間も
何度もありますおねがいえーん
 
 
 
 
 
写真やビデオ見返すと、
 
あの頃の娘に会いたい
 
とか、
 
いつのまにか
こんな動きしなくなったなぁ、
また見たいなぁって
(もう見れないことはわかってるのに)
 
切なくなったり
涙がぽろっと流れることもあるおねがい
 
 
 
 
 
 
今の姿が大好きなんだけど
 
昔の姿
 
成長の全段階も
 
ずっと近くで見てきてるから、
 
どの瞬間も忘れられない
宝物になってるえーんラブラブ
 
 
 
 
きっと世の中の
お子さんを育ててる人の多くが
こう思ってるんじゃないかなぁ?
 
 
 
 
 
もう1歳、まだ1歳
 
 
だけど
 
これから先も
こんな感情の連続に

見守られながら

 
成長していくんだろうなって。
 
 
 
 
 
完全ひとりごとな
今日のブログですが、

 

 

娘の誕生月の今月、
 
今の気持ちを
記しておきたかった流れ星
 
 
 
 
引き続き
スイスのスローライフ生活にて
 
 
ティティの子育てを
10個以上あるあだ名のひとつ
 
 
一瞬一瞬
大切にしながら
 
楽しみたいと思いますうさぎのぬいぐるみ
 
 
image