朝5時半に起き、
6時半にはチェックアウトして
向かった先は
アンテロープキャニオン




まず、
アンテロープキャニオンには
2種類あります。

-足元が広めで歩きやすいので
小さいお子様連れでも行きやすい
-有名な太陽のビームは
中に広い空間があるアッパーにて
見える可能性の方が高い
(ネットより画像検索しました)

-細い道や入り組んだ道、
急な階段が多いので
アドベンチャー感が強い
-歩く場所の隙間が狭い分、
キャニオンの綺麗さがわかりやすい

-カバン
-リュック
-三脚
-セルフィースティック
禁止!
=ポケットに入るもの
or
首にかけれるもの以外
持ち込み禁止です。
車に不必要なものは
全て置きに帰って
レッツゴー!
ひとりのガイドさんにつき
約15人くらいで回ります。
砂の上を歩いていくこと約5分...
一体どうやって
あの神秘的な場所にたどりつけるのか
不思議でたまらなかった
この時点では
なにも現れてくる気配なし。
じゃあ急に地面先の方に
それらしきものが見えてきて、
ここが入り口です

びっくりするくらい急



ドキドキで階段を降りて行き、
やっとこの夢の場所に
たどりつきました



神秘的で幻想的で
何千年、いや何万年前かとかけて
地形変性されて
今の形になってるアンテロープ。
中に入るとずっとこの空間が続いて
まるでこの世のものとは思えないくらいの
気持ちになりました

ここでみなさんに質問

この2つの写真
から

何かの像が見えるんだけど、
一体なにでしょうか?

ヒント

1枚目: 岩に注目
(有名映画の登場人物)
2枚目: 空の空間に注目
(動物)
正解は、、、
1枚目 ジャックスパロー
2枚目 タツノオトシゴ
でした

ガイドさんが教えてくれたの
笑

こうやったら見えるでしょ

トウガラシ🌶の写真も撮ってくれたのに
後で見たら
どれがトウガラシの写真か
わからなくなっちゃった

ひょこっと。
ガイドさんがいい人で
iphoneでも良い写真が撮れる方法を
教えてくれたり、
2ショットの写真を
何箇所かで撮ってくれたり、
1時間少しのツアー
楽しみました



基本道はすごく細いし
急な階段もいくつかあるけど、
全然しんどくないから
ローワーキャニオンに行く方
構えなくて大丈夫ですよ

むしろ楽しいから
行ってほしい

ツアーの終わりは
こんな地面の裂け目から
笑

最後の最後まで神秘的



効率よくローワーキャニオンを
楽しむには
早朝ツアーがオススメとのこと。
お昼間は今の時期暑いのと、
なにより人が増えて
写真を撮るために
みんながスポットで止まるから
ローワーキャニオン内渋滞みたいになって
倍の時間がかかるようです

さて、
次もこれまた私の憧れの場所へ
