こんにちは。

児童発達支援/放課後等デイサービス「リトル☆スター寺田キッズ&ジュニア」の中村(友)です。口笛

今回は『絵の具遊び(児発)・製作(放デイ)』の様子をお伝えします。

 

児童発達支援では、絵の具で、お月見の作品を作りました。鏡餅

 

お月様や月見だんごの話をしてから絵の具遊びについて話をしました。🍡

みんなスタッフの説明を真剣な表情で聞くことができました。

 

 

台の上に月見だんごを並べるように綿タンポを使ってスタンプします。笑い

 

 

 

次に穴のあいた台紙を置き、中を塗っていきます。

 

 

しっかりと色を付け、お月様ができましたキラキラ

 

最後に段ボールを使ったスタンプをゆっくり丁寧にすると、ススキになりました。

月の形や、団子の形がきれいに出ていて秋を感じられる作品となりましたグリーンハーツ

 

 

続いて、放課後デイサービスの製作(お月見の作品を作り)の様子です。

 

画用紙に書いてある線を切ると、 お月様ができました。🌕

 

 

台座をのりで貼ります。

 

 

その上にティッシュを丸めて作った団子を貼り付けていきます。笑い

 

 

丸い団子になるようにひとつひとつぎゅっと丸めていました。

 

最後に、ススキを貼ります。

ススキは、折り紙に何本も切り込みを入れて作りました。

最後の部分を切り落とさないように慎重にはさみを使いました。

 

 

月見だんごや月も上手に出来ていますね。

今後も季節にあった製作遊びに取り組んでいきます!!