こんにちは。
児童発達支援/放課後等デイサービス「リトル☆スター寺田キッズ&ジュニア」の中村(綾)です。
今回は、『運動教室』の様子をお伝えします。
月に2回、小児リハビリより理学療法士さんに来ていただき運動の指導をしていただくことになりました。
初めて参加した様子をお届けいたします。
まずは、児童発達支援からです。
最初に準備体操。前にいる先生と同じポーズをします。
先生を見ながら上手に出来ています!
様々な形の「バランスストーン」の上を歩きます。バランスをとって上を渡っていきます。
デコボコしていますが、足元を見ながら慎重に渡りました。
次は「ラダー」を使い、両足ジャンプで進みます。
線を踏まないように気をつけながら1マスずつジャンプして進んでいます。
「よいしょ」や「ぴょんぴょん」掛け声をかけながら進む利用児さんがいました。
最後は、「トンネルくぐり」です。手足を使い、ゴールまで進みます。
いつものトンネルより長くてドキドキしつつも
四つん這いをして、くぐり抜けることができました。
次は、放課後等デイサービスの様子です。
こちらも準備体操から始めます。「足に手が届くよ!」
スタッフを見ながら頑張って真似をしていますね!
「ラダー」を使います。
「1、2、1、2…」と先生の声のリズムに合わせて、マスの中に足を入れたり出したりします。
早いリズムに思わず笑顔になり、楽しんで行っています
次は、1マスずつジャンプしていきます。
早く行おうとすると、線を踏みそうになったりマスをとばしそうになったりするので
「おっと!」と言いながら落ち着いて行います。
跳ぶタイミングに合わせて手拍子をする事もしました。
手足のリズムがズレそうになりながらも頑張って跳ぶ姿がありました。
普段の運動遊びとは違う、変わった用具や内容に利用児さん達の新鮮な反応を見ることが出来ました