みなさんこんにちは。
児童発達支援事業所『リトルスター☆岐阜キッズ』の若園です。

6月に行われたプラネタリウムでの親子療育に続いての今年度第2回目の親子療育を開催いたしました。今回は同じ和光会のナーシングケア加納の広い室内を借りて行いました。

今回のテーマは『就学支援に関する交流会』です。山田病院小児リハビリの板倉先生を講師としてお招きし、リトルスター岐阜キッズOB保護者 5名の方によるお話しを 現在ご利用児童の保護者の方々の中から今回は就学を控える年長・年中の保護者の方を中心に聞いていただきました。笑い

 

 


就学先選びから現在在籍しているクラスの内容について具体的にお話してくださいました。経験豊かな講師や今年度実際にお子さんを入学させた保護者の方々から実体験を伺える機会となり、13人もの保護者の方が参加され、大変喜んでみえました。交流会後も講師に個別相談をされる方もいらっしゃるほどでした。

 

 


さて、保護者の方々が熱心に交流されている間、子ども達は隣の部屋で運動遊びをしました。キラキラ
ミニマラソンやラジオ体操で身体をほぐした後、ダッシュ

 

 

 

いつものリトルより広~いこの部屋でどんな楽しいことをしようかの作戦会議です。ウインク

 


最初はみんな大好き運動遊びシリーズナンバー1の『ダッシュ玉入れ』です。バスケ ダッシュ玉入れとは、スタート位置にあるバケツに入ったカラーボールをひとつずつ前方にあるカゴに早く入れた人が勝つという個人戦玉入れです。お隣同士のお友達とも“負けないぞ~!!”と闘志を燃やす2人キラキラ

 


よ―いドンで6人が一斉にスタートして競い合いました。ダッシュダッシュ

 

 


次はみんな大好き運動遊びシリーズナンバー2の色板ゲームです。表裏に赤青の色がはってある色板を自分のチームの色が多くなるように時間内にひたすらめくるチーム戦です。

 

 


笛の音でめくることを止めるとみんなで並べてどちらが多かったか比べてみました。OK

 


少し休憩してから最後は本当は影のナンバーワンではとも言われているサーキット遊びをしました。マットで前転、手作り新聞紙ハードル走、足

 

 

 

ウェーブバランスにロープ渡り、ストーンと様々な課題に挑戦する子ども達は疲れを知りません。爆笑

 

 

 

 

何回も『もう1回したい!!』と列に並んでいました。
楽しかった運動遊びの後はおやつタイムです。大好きなお友達と食べるお菓子はおいしいね。グリーンハーツ

 

 


帰りの会は保護者の方々に参観していただきました。季節の歌『しゃぼん玉』を歌ったり、ルンルン

 

 

マグネットシアターに合わせてマラカスを鳴らしました。

 

 


普段の子ども達の様子を見ていただくことで保護者の方とも共有できたのではと思います。今後もリトルスター岐阜キッズでは、保護者の方々に寄り添い、子ども達にとって最善の療育を目指して努めていきたいと考えています。晴れ