みなさん こんにちは。
児童発達支援事業所『リトル☆スター岐阜キッズ』の田中です。
2月は節分ですね。みんなが健康で幸せにすごせますようにという願いを込めて製作や活動を行いました。
製作では【おかめ、鬼のでんでんたいこ、恵方巻】を作りました。
赤鬼と青鬼の顔で作ったでんでん太鼓が出来上がるとくるくると動かして手作りおもちゃで楽しく遊びました。
節分の活動では最初に「おにのパンツ」の歌絵本を見ました。歌に合わせて身体を揺らしているお友達もいましたよ。
絵本の後はピアノ伴奏に合わせて、元気よく「鬼のパンツ」をレッツダンス♪みんなノリノリでおどっていました。
【積んで積んで鬼作り】は、ウエーブバランスを落ちないように渡って“お腹はここかな?”“足はここかな?”とバラバラになった鬼さんの体を元通りにしてあげました。
【投げて投げて鬼退治】は、元通りになった鬼さんを目掛けてタオルのボールを投げます。“えい!なかなか倒れないなぁ”
みんなで鬼退治をしていると…
突然 鬼さんが来ました びっくりして泣いてしますお友達がいました。みんなで新聞紙を丸めて作った豆で“鬼はそと”“ふくはうち”と大きな声で豆まきをしました
本当はみんなと仲良くなりたかった鬼さんと一緒に鈴輪を持って「おにはそと」を踊りました。
仲よくなったみんなと鬼さんが転がしドッジをしようとしていると、妹鬼もやってきました!子ども達はびっくり!“お兄ちゃん、私も一緒に遊びたい!”子ども達は“いいよ”とお返事。みんな優しいですね。
鬼のボールに当たったお友達は鬼とお友達になれたので鬼さんに変身!マットで10秒数えたら復活!
一緒に遊んだ後、仲良くなった鬼さんからメダルのプレゼントがありました。
最後に鬼さんと一緒に記念写真を撮りました。“また来てね”と笑顔でさよならしました。