みなさん、こんにちは。
児童発達支援事業所『リトルスター☆岐阜キッズ』の田中です。
新年明けましておめでとうございます。
今日は、新年を楽しむ会「正月遊び」を行いました。
最初に【凧揚げ】をしました。3枚の干支のイラストから一枚の絵を選び、絵を覚えます。
「よーいドン!」のかけ声で凧揚げを持って元気よく走り、
同じ絵を見つけてタッチしました。
【かるたとり】では、支援者が読み札を読むと、絵札を一生懸命探します。
見つけると『あった!』と、手を伸ばして取りにいきます。
友達と同時に絵札にタッチしたら、じゃんけんをし、負けても次は頑張って取るぞ!と意気込んで取り組みました。
また、お手付きをしたら両手を頭の上に乗せて、1回お休みルールを設けたことで、読み手の支援者の言葉をよく聞いて取りました。
【鏡餅運び】は、3人でグループを作り、まずは一人で重たいお餅を運びました。
次の子がお餅を上に積み、最後に羽子板の上にみかんを乗せ、落ちないように運びます。
鏡餅の上にみかんが乗ると、完成した鏡餅を見てとても喜んでいました。
【ダルマ落とし】は、一番上のダルマが倒れないように下の絵を目掛けてハンマーで力強く横から“えいっ”と振りました。
【だるま積み】は、黄色・赤色・ピンク色の3チームに分かれて行い、だるまを一つずつ落ちないようにそーっと上に積みました。
みんなで協力して5このだるまを積み上げると、『できた!』と嬉しそうな表情をしていました。
新年最初の活動でリトル岐阜にとって良いスタートが切れました。リトル岐阜では今年も季節の行事を取り入れていきたいと思います。
皆さんにとって今年も良い年でありますように!