みなさん、こんにちは
共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」の平野です
気がつけば12月、早いもので今年も残りわずかになりましたね
街ではクリスマスのムードでワクワクする気持ちもありますが、新しい年を気持ち良く迎えるために、大掃除を頑張らなければと思いつつ、なかなか新年の準備を始められず、毎年年末に慌てる私です みなさんは新年の準備進んでいますか
さて、話は変わりますが、「アミティホーム寺田」では11月にボランティアグループ『福来』(ふくきたる)さんを迎えてミニコンサートを開催しました
『福来』(ふくきたる)さんは、沖縄民謡でお母さんが三線、小学生6年の息子さんがピアノ、3年生の娘さんが歌うボランティアの親子ユニットです
機材&指笛担当のおじいちゃんには素敵な指笛を披露して頂きました
初めてのコンサート入居者さんがどんな反応をするのか、スタッフも緊張感のある中、始まりました
1曲目は ♪島人の宝♪
みんな真剣に聞いてくれて、口ずさむ人も
2曲目は ♪花♪
みんなで歌えるようにと選曲されました。曲名と歌詞カードでは「わからない~」と言っていた人も「なんか聞いたことがある~」と言って一緒に歌っていました
3曲目は ♪童神♪
「この曲は、子守唄なので聞きながら寝て頂いてもいいですよ。」とお母さんの優しい言葉を聞いて、客席を見ると…ウトウト寝られているご利用者さんがいました
スタッフや客席からは、「早い早い!寝るのは歌がはじまってからね。」とみんなにつっこまれていました
4曲目 ♪安里屋ユンタ♪
沖縄民謡らしい曲で、「教科書に載っていたよ」と自然に利用者さんの口から声が出ていました
5曲目 ♪涙そうそう♪
3年生の娘さんが、歌詞に合わせた気持ちを手話で披露してくれました
みなさん感動して、大きな拍手と「手話を覚えたい!」とつぶやく人も
最後は… ♪オジー自慢のオリオンビール♪
掛け声の盛り上げ役として、スタッフが前に来るように声かけをされると、客席からはスタッフよりも先にニコニコしながら、積極的に参加される方もいました。曲中の最中では一緒に「あっり乾杯」の掛け声を練習しながら曲がスタート
徐々に盛り上がりは増して、踊りも元気いっぱいに披露してくれました
「福来」さんの歌と演奏、スタッフの声出しにつられて、みなさん大きな声を出し、今年一番の盛り上がりでした
終演後は、「楽しかった~」「また見たい。」「年に一回はやって欲しい。」など喜んでいただけました
今回は、「福来」さんの息子さんとスタッフのお子さんが、サッカーチームが同じというご縁があり、コンサートの開催できました
まだ、12月のイベントもありますが、来年もご利用者さんに喜んで頂けるように取り組んでいきたいと思います。では、みなさん良いお年をお迎えください