みなさん、こんにちは ![]()
「一日の流れ」についてお伝えしています。今回こそ「昼食について」と言いたいところですが、その前に、「トイレタイム」についてお伝えします![]()
![]()
紙パンツで過ごす、布パンツで過ごす、お昼寝の時だけ紙パンツにするなど、ご利用者さんの状態は、様々です![]()
一人一人の状態に合わせて、トイレへの誘い掛けをしています。全員トイレに誘うのは、基本的に、昼食前(11時半前後)と、おやつ前(14時過ぎ位)です
![]()
排泄後(紙パンツ交換後)、「いただきます」の前には、せっけんを使っての手洗いをします。「ゴシゴシゴシ」よく洗えています![]()
![]()
でも、泡になって出てくるハンドソープを手に取ったかと思うと、すぐに水で流してしまう姿が見られる場合が多いので、職員と共に、手の洗い方を確認しています![]()
「せっけんのぬるぬるも無くなったかな
」
その後は、アルコール消毒も行います![]()
トイレトレーニングとして、また、排尿の間隔が短いご利用者さんの場合は、朝の自由遊びの時(10時前後)や食後、その上帰宅直前にも行く場合があります![]()
遊びの途中の場合、誘い掛けるタイミングが大切です![]()
ちなみに、トイレは、部屋の続きにあります![]()
![]()
トイレの奥まで入れるかな?
便座には座れるかな?
(トイレ内に入ることや便座に座ることが“怖い”と感じる場合があります♡)
自分での着脱にも取り組んでいます![]()
上靴は、かかと部分に紐をつけてもらい、余裕ではくことができるようになりました![]()
今後も、おひとりおひとりに合わせた対応をしていきます![]()








